kazuo kawasaki's official blog

Posts Tagged ‘夢の形見に’


12月19日
川崎和男のデザイン金言 Kazuo’s APHORISM as Design


   


     12月 19th, 2011  Posted 7:15 PM

12月19日 戊申(大安)

どこかで技術とデザインへの
不安感から癒されたいと
思う若者の感性が
「かわいい!モノ」に
飢えていくことは当然である。

倉俣史朗のデザイン『夢の形見に』1 クピトが放とうとした矢


目次を見る

12月18日
川崎和男のデザイン金言 Kazuo’s APHORISM as Design


   


     12月 18th, 2011  Posted 9:30 AM

12月18日 丙午(先負)

とめどない技術進化への欲望が、
ときにはエロスとして、
私たちを誘惑し続けている。

倉俣史朗のデザイン『夢の形見に』1 クピトが放とうとした矢


目次を見る

12月17日
川崎和男のデザイン金言 Kazuo’s APHORISM as Design


   


     12月 17th, 2011  Posted 9:30 AM

12月17日 丙午(先負)

人間と進化した機器との間には、
深淵なる大きな溝ができてしまった。

人間と進歩し進化し続ける技術との
間の摩擦に、
人々は安らぎを喪失してしまった。

倉俣史朗のデザイン『夢の形見に』1 クピトが放とうとした矢


目次を見る

12月16日
川崎和男のデザイン金言 Kazuo’s APHORISM as Design


   


     12月 16th, 2011  Posted 9:30 AM

12月16日 乙巳(友引)

ただ
「選ぶというデザイン手法」
があった。

倉俣史朗のデザイン『夢の形見に』1 クピトが放とうとした矢


目次を見る

12月15日
川崎和男のデザイン金言 Kazuo’s APHORISM as Design


   


     12月 15th, 2011  Posted 6:07 PM

12月15日 甲辰(先勝)

私は、
私の倉俣デザインへの想いを込めて、
デザイン史の上に、
私なりの配置を試みたいと考えている。

倉俣史朗のデザイン『夢の形見に』1 クピトが放とうとした矢


目次を見る

7月16日Staff Blog


   


     7月 16th, 2011  Posted 11:41 PM

7月16日

京都にて
「倉俣史朗のデザイン 夢の形見に」の
出版記念講演を行った、
BOSS(川崎和男, Kazuo KAWASAKI)

講演は大盛況に終了いたしました。

著書のサインイベントは、
スタッフが知る限り初めての試みです!

ご来場のみなさま、会館のみなさま、
ご協力いただきました全てのみなさま、
ありがとうございました。

Facebookでも画像を公開しています


目次を見る

7月5日Staff Blog


   


     7月 5th, 2011  Posted 8:00 AM

7月5日

『倉俣史朗のデザイン 夢の形見に』
素敵な感想をいただいた、
BOSS(川崎和男, Kazuo KAWASAKI)

記念講演会も力入っておりますので、
お近くの方やデザインに関心をお持ちの皆様は
ぜひご参加ください。詳細はこちら


目次を見る


   


     6月 4th, 2011  Posted 8:10 PM

川崎著書発売
「倉俣史朗の仕事 夢の形見に
■ 発売日 : 2011年6月4日(土)
■ 価 格 : 2400円(税抜)
■ 出版社 : ミネルヴァ書房
■ 詳 細 : スペシャルページ
1997-2001年に雑誌「AXIS」にて連載された、
故倉俣史朗氏デザイン論の書籍化が実現いたしました。
記念講演も予定。スペシャルページにご注目ください。

目次を見る

5月27日Staff Blog


   


     5月 27th, 2011  Posted 5:39 PM

5月27日

6月にミネルヴァ書房から出版される書籍、
「倉俣史朗のデザイン 夢の形見に」の
最終打ち合せを行った
BOSS(川崎和男, Kazuo KAWASAKI)

束見本があがってきました。
近日、アマゾンでも取り扱い開始予定です。


目次を見る

2月15日Staff Blog


   


     2月 15th, 2011  Posted 10:00 AM

2月15日

校正三昧の
BOSS(川崎和男, Kazuo KAWASAKI)。
みんな待ちに待っている
「夢の形見に」原稿校正です。
倉俣史朗さんの20周忌にあたる本年。
数々の作品の奇跡、軌跡を綴るBOSS。


目次を見る