11月 20th, 2010 Posted 9:30 AM
11月20日赤口(甲戌)
どんなコミュニティーにも
固有の環境や組織がある。
それらを構造化しているのは、
運営・維持という名の制度だ。
そんな制度の場は、
そろそろ解体の時期かもしれない。
『デザインの極道論』量感
目次を見る
10月 26th, 2009 Posted 7:00 AM
このところ、私は一般向けの講演会で、
京都・神戸・大阪で「BOP」=Bottom of the Pyramidを、
私の調査研究、
クリントン財団の取り組みへの参画資料等などで紹介。
ソウルの国際学会でも中心課題として講演しました。
一つは、
「本当にトップゾーンの先進国の富」と
「ボトムゾーンの途上国の貧困や飢餓、感染症、紛争」を
対比して講演しています。
二つ目は、
おそらく、これからはBOP-Businessが、
脚光を浴びるでしょう。
しかし、すでに、BOP-Businessを語り始めている輩に、
何が出来るというのでしょうか。
疑問です。
その最大の理由はBusiness以前の問題があるからです。
それは、「手法」と「運営」が一体化する必要があると、
私は考えているからです。
その「手法」と「運営」を成し遂げられる職能は、
「デザイン」です。
唯一、「デザイン」とまでは言いませんが、
私は、「手法」と「運営」にデザインからの主義主張が
必然だと思っています。
それが、「資本主義からの逃走」であり、
「民主主義への大きな疑問」が下敷きです。
そして、
何がBOP-Business周辺から取り組んでいくべきか、
という具体事例をデザインする、
ということが第一ではないかと目論でいるからです。
私は、「BOP」へアプローチするために、
「PKD=Peace-Keeping Design」をまず、提唱し、
その具体的なデザイン開発テーマとデザイン対象を
明確にしてきました。
私は「BOP」と「PKD」を同時進行させることが
最も重大だと思っています。
幸いにして、
「Clinton Global Initiative」のBOP-Projectの
デザインアドバイザーに就任しています。
Tags: 「資本主義からの逃走」, BOP, Bottom of the pyramid, DESIGN, IASDR 2009, Peace Keeping Design, いのち・きもち・かたち, デザイン, 世界人口, 哲学, 手法, 民主主義, 資本主義, 運営
Posted in 005「BOP」, 資本主義から逃走せよ!
目次を見る