8月 6th, 2018 Posted 12:00 AM
今でも時々ハンティングナイフを探しています。
ハンティングナイフも趣味の一環になっているのです。
そろそろこれらの趣味をどこかに保存する必要があります。
これは、私が最初に越前市(元の武生市)にある
「タケフナイフビレッジ」のキッチンナイフで、
どのようにデザインするかを確かめた方法でした。
そんな中で、一番確かめたのはこのナイフメーカーでした。
私のナイフはともかくステンレスとステンレスで鋼を挟んだ素材でした。
ステンレスで鋼を挟んだ素材も
自分で、鋼メーカーに申し込んで高品位ステンレス鋼を造ってもらいました。
おそらく一体化したナイフは私のデザインが最初でした。
それからも、1983年新作発表から未だに商品化しています。
「美しい切れ味を鍛えています」というのは、
私が作成したコピーでした。
私の特にナイフデザインには、刀剣とハンティングナイフが
大きな資料と素材構造になっています。
もし、欧州流にはナイフとともに、
色んなネジまわしや、ハサミなどもありますが、
これは日本では製作上は地場では無理です。
そういう意味ではハンティングナイフと鎌倉時代の刀剣が一番です。
ナイフにしても刀剣にしても刃物に関する伝統があります。
この伝統を打ち破る新たな素材開発が必要です。が、
たとえば、ダマスカス鋼というのは鋼を何度も叩いて、
その結果がハンティングナイフのデコレーションなのです。
そしてこれらがハンティングナイフでは一向に使われていません。
それはデコレーションであって、切れ味には清潔さはありません。
最近では、最初に一枚のいわゆる文化包丁がブームです。
私は、なぜ、このナイフを好んでいるかは、
一体化している清潔な構造にあります。
Tags: 1983年, キッチンナイフ, コピー, ステンレス, タケフナイフビレッジ, ダマスカス鋼, デコレーション, ナイフ, ナイフデザイン, ナイフメーカー, ネジまわし, ハサミ, ハンティングナイフ, 一体化, 保存, 刀剣, 商品化, 地場, 文化包丁, 新作発表, 最初, 欧州, 武生市, 清潔, 無理, 素材, 素材構造, 素材開発, 美しい切れ味, 資料, 越前市, 趣味, 鋼, 鋼メーカー, 鎌倉時代, 高品位ステンレス鋼
Posted in ConsilienceDesign, 企望を「までい」具現へ, 危機解決をめざすデザイン実務, 祈望から企望へ
目次を見る
12月 18th, 2017 Posted 12:00 AM
福井に戻って越前打刃物にデザイン主導を始めました。
「タケフナイフビレッジ」を設立して35年?ほどですが、
今年度も瑞宝単光章を叙勲、3人目で毎年1名いただいています。
こうした褒章制度への様々な見解などには
私は何の制度批判論もありません。
ともかく私には「タケフナイフビレッジ」デザイン主導を信じてくれていた、
越前打刃物の仲間たち=10人でスタート、1名逝去ゆえ親方たちが、
それこそ市長から議員さんまで集まって本当に温かい叙勲記念、
その集まりがとても大事だと思っています。
そして生きていてくれたならという、何人かの裏方だった人や、
生きていれば叙勲されたメンバーを思い出します。
「タケフナイフビレッジ」については、日本でトップ、
無論世界でトップの刃物にデザインを導入できたその大きな喜びがあります。
当然、越前市には、打刃物だけではなく、和紙から漆器までの
日本の根柢的な伝統工芸が継承されるだけでなく、
真の「伝統」trad=先代を裏切る進化、
それをデザインが主導出来たことです。
越前市の市長も大学卒業から即、松下政経塾に入り、
地方行政のリーダーとしてずーっと見てきたことです。
これは私の人生の大きな一面としても自分デザインでの作品が、
今なお全くデザイン変更無くても市場性を失っていないことです。
北陸新幹線が隣の金沢市を活性化しています。
しかし、それがやがては福井市から敦賀市までという計画ですが、
私の見識では、果たして新幹線での観光都市が正解とは思っていません。
「タケフナイフビレッジ」は連続して3人も叙勲して、
後継者も若い次世代20名も居ますが、彼らは私を怖がっています。
当然でしょう、30数年の経験から未来のデザイン、打刃物の近未来から、
もっとその伝統工芸を正直私には明確な夢があります。
しかし、私に残された人生の時間もあります。
叙勲者は同世代であり、私自身も彼の親父さんから学びました。
「知延常楽」を彼は鋼の火造りレンガの釜場に残しました。
そして「槍鉋」という宮大工ならば使いこなすべき刃物づくりが出来ます。
現代の鋼素材加工では絶対に科学的解明不可能さえ、
私は見てきましたから、それを今では使用する宮大工さんもいませんが、
私はデザイナーとして彼の火造り鍛造を残すつもりです。
* 『タケフナイフスクールは越前打刃物産地に開設する』
* 『「寸は尺よりも長し」をデザイン表現したハンガー』
* 「『知延常楽』・打刃物職人の哲学にローカリズム」
* 『機能美に器能美を五大器械から語り直す』
* 『ハサミを鋏から「刃裟美」としての相対論の記述』
Tags: trad, タケフナイフビレッジ, デザイン主導, トップ, 人生, 仲間, 伝統, 伝統工芸, 作品, 刃物, 制度, 北陸新幹線, 叙勲, 叙勲記念, 和紙, 喜び, 地方行政, 夢, 宮大工, 市場性, 市長, 後継者, 打刃物, 批判論, 敦賀市, 未来, 松下政経塾, 槍鉋, 次世代, 温かい, 漆器, 火造りレンガ, 火造り鍛造, 瑞宝単光章, 知延常楽, 福井市, 科学的, 継承, 自分デザイン, 裏切る, 褒章制度, 見解, 親父さん, 観光都市, 解明, 議員, 越前打刃物, 近未来, 進化, 金沢市, 釜場, 鋼素材
Posted in ConsilienceDesign, 企望を「までい」具現へ, 祈望から企望へ
目次を見る
12月 16th, 2017 Posted 9:00 PM
12月16日
本日はタケフナイフビレッジ協同組合
岡田政信氏の
瑞宝単光章 祝賀会が行われました。
なんと、タケフナイフビレッジとして、
3年連続3人目の受章です。
一つの産地が、
一つの協同組合が3年連続で、
というのは極めて稀です。
今回も祝辞の機会をいただきました。
他の産地の親方衆ともお話を。
市長も加わり、
これからの産地を、
武生を、越前市を、
福井をどうしていくべきか、
熱の篭った話に展開していきました。
岡田氏と川崎は同い年ということもあり、
当時から一番喧嘩をした仲、とのことです。
ガッチリとした握手を交わし、
ともにこれからもつくり続けることを誓い合いました。
Tags: タケフナイフビレッジ, タケフナイフビレッジ協同組合, 伝統工芸, 喧嘩, 岡田政信, 市長, 打刃物, 握手, 武生, 瑞宝単光章, 産地, 祝賀会, 祝辞, 福井, 親方, 越前市
Posted in Staff
目次を見る
7月 18th, 2017 Posted 12:00 AM
フローリング、あるいはフロアライフというのは、忘れられていますが、
あのライフスタイルは福井県の当時は小さなインテリアメーカーだった
マルイチセーリングの背もたれだけのソファーから生まれたのでした。
そのメーカーの小林社長はタケフナイフビレッジで活動開始の私に、
ソファーデザインを任せるだけでは無く、
私提案ながら、「東京家具見本市」全てを委ねていただいたのです。
私は人間工学を東芝時代にヘッドホン設計以来、疑問だらけでした。
同時に車椅子のための身体保持にはなんとしても椅子やソファーの知識、
そのデザイン設計が必要でした。
ともかく見本市会場で最大のブースに
「TONTON」というこの椅子を高さ違いで、展示したのです。
商品としては、一段二段三段だけでしたが、
ブースには銀色パラシュート素材でいわゆる華美絢爛さを演出しました。
ソファーテーマは「休息」でした。
気づいたのは休息が最も持てない人達、それは兵士たちでした。
彼らに休息を与えるには、
カモフラージュ柄の軍服を脱いで砲筒を曲げて、
戦闘不能にすれば休息が来る。
この椅子はまた丁度New Yorkのブルックリン(犯罪多発地)都市計画で、
インターナショナルインテリアセンターが完成し、最初の椅子展では、
世界各国から「新しい椅子」が厳正に200点集められて、
私の「TONTON」は日本代表の展示4点(少ない)の一つになったのです。
しかも最終選考に残ったことで、渡米しましたが、発表は、
New Yorkの親友彼の「プールチェア」、悔しかった思い出があります。
私はマルイチセーリングで、東芝時代に鍛えられた
見本市ディレクションを発揮ししかもソファーを学んだのです。
マルイチセーリングのあの最大のブースには、
当日、雨が降り、コウモリ傘を預かるコーナーまで出来ました。
それは東京支店長だった高島氏のアイディアだったのです。
来場者は、全てが見本市会場では最大の紙袋を持ち、
それにはマルイチセーリング文字入り、
そして雨傘を預かるというのは、
以後も見本市でのブース設計では当然の仕掛けになりました。
高島氏が事業開始時は小林社長が後押ししていたと聞きました。
東京家具見本市では彼の存在は、他の社員を引き離すオーラがあり、
コンパニオンガールは福井で3日間研修までさせた展示会でした。
若き日、私も高島氏も本当に懸命に、商品のあり方や
興味を持ってもらうことを時代感覚で学んだ大きな思い出です。
現小林会長には二人とも今も感謝をしています。
* 「ヘッドホンから始まりました・・・」
* 『哀しみのためから楽しみのための電動車椅子開発へ』
* 『HUSATとInternet of Medical Thingsのデザイン言語 』
* 『なぜ、私がヘッドホンにこだわるのか』
* 「わが国の展博・コンベンションデザインは遅れている」
Tags: New York, TONTON, アイディア, あり方, インターナショナルインテリアセンター, インテリアメーカー, オーラ, カモフラージュ, コウモリ傘, コンパニオンガール, ソファ, ソファー, ソファーデザイン, タケフナイフビレッジ, ディレクション, デザイン設計, ブース, ブース設計, プールチェア, ブルックリン, フローリング, フロアライフ, ヘッドホン, ヘッドホン設計, マルイチセーリング, ライフスタイル, 世界各国, 事業開始, 人間工学, 休息, 兵士, 兵士たち, 小林会長, 展示会, 感謝, 戦闘不能, 新しい椅子, 日本代表, 時代感覚, 最終選考, 東京家具見本市, 東京支店長, 東芝時代, 椅子, 椅子展, 演出, 犯罪多発地, 研修, 砲筒, 福井県, 紙袋, 背もたれ, 興味, 若き日, 華美絢爛, 見本市, 見本市ディレクション, 親友, 身体保持, 車椅子, 軍服, 都市計画, 銀色パラシュート素材, 開始時, 雨傘, 預かる
Posted in ConsilienceDesign, 企望を「までい」具現へ, 祈望から企望へ
目次を見る
7月 4th, 2017 Posted 12:00 AM
今は周辺町村と合併し越前市となりましたが、
かつて国府であり紫式部も父と共に在住していた武生(たけふ)。
私がデザイン主導してきた武生市に越前打刃物産地として、
「タケフナイフビレッジ」を設立してすでに30数年です。
これまでもナイフ講座をイベントとして、
ナイフや包丁を参加者それも子どもから一般にまで指導制作してきました。
タケフナイフビレッジは褒章者も2名出しましたことから校長と副校長とし、
私は以前より市長とも話合い、越前市の観光大使としても
タケフナイフビレッジの再拡大とナイフスクール開設を主張してきました。
対象は、児童から生徒(保護者同伴)学生から一般、マニア、プロという、
そうした人向けのスクールを設立することを進言してきました。
生徒とは中学生で学生は高校生以上を言います。
プロというのは、ナイフづくりと、シェフ=料理人向けを提案しています。
理由は簡単で、それこそ海外からの包丁ブームは確実であり、
中でもタケフナイフビレッジのキッチンナイフを超える
ビッカー値硬度ある刃物は、世界的にも全く皆無です。
国内の岐阜・関市や大阪・堺市にも伝統工芸での包丁がありますが、
私から批判すれば、伝統の継承だけや刀工からは許されない刃物依存です。
「火造り鍛造された蛤刃」を、モダンデザインされているのは、
タケフナイフビレッジだけだと私は自負しています。
それだけに、第一世代親方9名を講師に、時には私も参画して、
「ナイフスクール」をおそらく日本で最初に開設するつもりです。
千代鶴国安(二人説あり)という刀工が
鎌を農民に野鍛冶からスタートしたとのことですが、
私の研究ではそれこそ1500年前から鍛冶技術への兆候はあったようです。
また、「武生:タケフ」は、日本のエンジニア養成の中心人物
「工手学校」設立者である渡邉洪基=帝国大学総長・東京府知事。
私立大学設立提案者のふるさとでもあるのです。
叶うことなら、この夏にはそのスタート講座開設を考えています。
「ナイフ」はもし、無人島に行くとしたら持参すべき唯一のモノです。
なぜなら、ナイフがあれば道具を創り出すことができるのです。
* 『親方二人目の褒章受勲・タケフナイフビレッジ』
* 『タケフナイフビレッジで第2世代を鍛える』
* 『ローカルな受賞なれど、とても大きな受賞でした』
* 『刃物の地肌、その偽物氾濫が流行している』
* 『伝統工芸での和包丁には間違いがあり過ぎる』
Tags: イベント, エンジニア養成, シェフ, タケフナイフスクール, タケフナイフビレッジ, デザイン主導, ナイフ, ナイフスクール, ナイフづくり, ナイフ講座, ビッカー値硬度, モダンデザイン, 伝統, 創り出す, 包丁, 包丁ブーム, 千代鶴国安, 合併, 国府, 堺市, 市長, 拡大, 料理人, 東京府知事, 渡邉洪基, 火造り, 無人島, 産地, 町村, 第一世代, 紫式部, 継承, 蛤刃, 褒章者, 親方, 観光大使, 越前市, 越前打刃物, 越前打刃物産地, 道具, 鍛造, 開設, 関市
Posted in ConsilienceDesign, 企望を「までい」具現へ, 祈望から企望へ
目次を見る
2月 21st, 2017 Posted 12:00 AM
正直、蜜柑に詳しいわけではありません。
果物が身体にいいからといってそれを食べる質でもないのです。
ともかく、トマトとなれば絶対に食べません、いや食べることができません。
しかし、ケチャップは大丈夫です。
今年はワイフの父の出身地からほぼ毎年ですが、
愛媛から大量の蜜柑が届きました。
ならば思いっきり蜜柑を日本全国の蜜柑を食べて分類しようと思ったのです。
それで「ふるさと納税」では、蜜柑の産地を選んで食していますが、
とても分類できるほどではありません。
でも、もう10種以上は食べてみましたし、甘さは外観ではどこを見ればとか、
そんな知識は増えました。それと蜜柑の色を見比べています。
癌予防には蜜柑だということも小耳にしました。
また、「ふるさと納税」とは元来、福井県知事の提案でしたが、
あくまでも精神的なこととしたためか、福井県の市町村が遠慮をして、
他府県の「ふるさと納税の仕組み」に乗り遅れていました。
幸い、越前市のタケフナイフビレッジでは、
私のデザインしたキッチンナイフが5種類も選ばれていますが、
デザイナーとしてパッケージの色など詳細なことまでが気になっています。
また「ふるさと納税」がとても流行したことでは、
大都市の住民サービスの問題が明確になってきていて、
大都会ではとんでもなく市民税納税では賛同されない制度にもなっています。
こうしたことで私なりの全国からの蜜柑を食べ比べているところです。
最も、蜜柑の「蜜」という文字については写経での
「般若波羅蜜」での「蜜」という書の文字、
その行書から草書体に蜜柑を食べながら、見詰めている次第です。
* 『親方二人目の褒章受勲・タケフナイフビレッジ』
* 『30年前のデザインを伝統工芸産地で商品化して今なお・・・』
* 『刃物の地肌、その偽物氾濫が流行している』
* 『書の手本は王羲之と藤原行成を選びます』
* 「何が制度設計かが大問題という要認識」
Tags: キッチンナイフ, ケチャップ, タケフナイフビレッジ, トマト, パッケージ, ふるさと納税, みかん, 住民サービス, 制度, 外観, 大都会, 大都市, 小耳, 市民税, 市町村, 愛媛, 日本全国, 果物, 波羅蜜, 甘さ, 産地, 癌予防, 福井県, 福井県知事, 納税, 納税の仕組み, 般若波羅蜜, 草書, 蜜, 蜜柑, 蜜柑の色, 行書, 賛同
Posted in ConsilienceDesign, 企望を「までい」具現へ, 祈望から企望へ
目次を見る
10月 4th, 2016 Posted 12:00 AM
若い頃はデザイン賞を常に狙っていました。
何と言っても国内では「毎日デザイン賞」や「国井喜太郎産業工芸賞」、
世界的には「国際インダストリアルデザイナーズ協会特別賞」という
ICSID Excellent Awardはまだ私で2名のみです。
デザイン賞はそれなりにおおよそはいただきました。
そしてこの度は「越前市市政功労賞」を県外にも関わらず受賞。
ともかく、越前市に前入りして翌日受賞式に、と思っていましたが、
伝統工芸、越前打刃物「タケフナイフビレッジ」は34年になり、
産地のメンバーから、ともかくこのホテルに来て欲しいと言われたので
ホテルに車で着くと1時間も遅れていましたがやっと到着。
なんと「受賞パーティ」が準備され、越前和紙、漆器、高校の同級生から、
スタート時から支援してくださった美大時代の空手部先輩、
武生市工業試験場で最初に出逢った人までが迎えてくれました。
とても驚愕するとともに自分自身はもう表彰をする立場ですが受賞を受諾。
いわばローカルな賞かも知れませんが、
実は、越前打刃物産地に飛び込み、「タケフナイフビレッジ」を設立。
第二世代の若者がいっぱい跡継ぎが生まれたこと褒章者も2名輩出しました。
伝統工芸産地が、これほどのことをやっていただけるとは、
どんな国際的な受賞よりも価値ありしかも懸命に取り組んでからでしょうか。
その成果は見事に開花してきたことには自負心もあれば、
まだまだ鍛えたい仲間達がこれほど待ち受けてくれたことに大感激。
サプライズでのケーキまでが準備には、涙ぐんでしまって、
「俺を泣かすなんて、なんてことだ!」って涙声になりました。
賞状は「越前指物の額縁と越前和紙」でした。
ローカルで懸命だったことは今もこれほど護って貰える素敵な夜と
そして大きな受賞をさせていただきました。
「指物」についてはデザイナーとして改めて書き残したいと思っています。
* 『Max Billの賞杯があったことを思い出した』
* 『伝統工芸産地を補助金漬けから開放し法律の改正が必要』
* 『親方二人目の褒章受勲・タケフナイフビレッジ』
* 『毎日デザイン賞・同時受賞の佐藤晃一氏が逝去した。』
* 「タケフナイフビレッジ第二世代へ理念を伝える」
Tags: Excellent award, ICSID, ケーキ, サプライズ, タケフナイフビレッジ, デザイン賞, メンバー, 伝統工芸, 伝統工芸産地, 受賞, 受賞パーティ, 受賞式, 同級生, 国井喜太郎産業工芸賞, 国際インダストリアルデザイナーズ特別賞, 工業試験場, 成果, 指物, 武生市, 毎日デザイン賞, 涙, 涙声, 漆器, 産地, 空手部先輩, 第二世代, 美大時代, 自負心, 賞状, 越前和紙, 越前市, 越前市市政功労賞, 越前打刃物, 越前指物の額縁, 跡継ぎ, 開花, 驚愕
Posted in ConsilienceDesign, 企望を「までい」具現へ, 祈望から企望へ
目次を見る
9月 30th, 2016 Posted 11:16 PM
9月30日
この度、川崎は、
越前市より、
市政功労賞を賜ることになりました。
越前市における伝統工芸の
継承・革新への貢献を讃えられました。
式を明日に控えた本日、
タケフナイフビレッジを中心とした、
和紙、漆器の伝統工芸士や
若手の方々による
お祝いの会にお招きいただきました。
合間合間に皆様から懐かしい思い出話も。
懐かしい話の中に、今の若手への言葉が
たくさん盛り込まれていました。
お祝いのケーキまでご準備いただきました。
そのあたたかさに目頭が熱くなりました。
たくさんの方と握手を交わしました。
涙と笑顔に溢れた素敵な会でした。
ありがとうございました。
目次を見る
6月 20th, 2016 Posted 12:00 AM
30代になって自分はふるさと福井に戻り、福井県下の伝統工芸に、
インダストリアルデザインの導入、
打刃物・和紙・漆にブランドを創成し、その活動に必死でした。
タケフナイフビレッジ・オータキペーパーランド・エチゼンキジファーム
このメンバーを一同に集めて、
東京・New Yorkで「越前物語」展までをやりました。
結局、タケフナイフビレッジでは褒章叙勲者を2名出しました。
しかし、創立メンバーで力量あった職人さんは逝ってしまいました。
昨日、二人目の瑞宝単光章叙勲を祝ってきました。
かつてのメンバーがみんな揃ってくれました。
現在、ふるさとでは新しい伝統工芸へのデザイン導入が行われていますが、
その実情を聞かされてとても危惧する事態になっていることを知りました。
結局は、「補助金目当てのデザイン導入」と
「本来はそうしたアイテムは伝統工芸にはなりえないモノ」と
デザイナーやプロデューサーと称する者達の知識不足、能力不足をすでに、
しっかりとふるさとで見抜いている人たちから聞かされました。
最もキッチンナイフにしても、
自分が30数年前にデザインしたモノは今も売れていますし、
その時に発明した形態の模倣はどんどんと国内外に増えています。
これは福井県の伝統工芸とデザインの関係だけではありません。
それこそ、私自身がふるさとで
「伝統工芸奨励法」を徹底批判していました。
が、この法律は何も変更されること無く
どれほど日本が「クールジャパン」を絶叫したところで、
確実な「伝統工芸ブランド」にはなりえません。
元来、「伝統工芸」が注目されたのも沖縄返還時に沖縄の工芸を産業化する、
この法律制定を国内本土の伝統工芸に向けただけのものにすぎません。
この改正も行われること無く、「伝統工芸産地」は補助金漬けなのです。
補助金で伝統工芸が復活することは絶対にありえません。
重大なことは、デザイナーと産地の職人さんたちとの哲学です。
明確に自分流には「ライン発想」が必須だと確認しています。
*『親方二人目の褒章受勲・タケフナイフビレッジ』
*『750年をタケフナイフビレッジで革新して30年』
*『ひとりの親方が逝った・・・』
*『30年前のデザインを伝統工芸産地で商品化して今なお・・・』
*『安政の決定事項にデザイン導入してから・・・』
Tags: 30代, 30数年前, New York, アイテム, インダストリアルデザイン, エチゼンキジファーム, オータキペーパーランド, キッチンナイフ, クールジャパン, タケフナイフビレッジ, デザイナー, デザイン, デザイン導入, にブランド, ふるさと, プロデューサー, メンバー, モノ, ライン発想, 一同, 事態, 伝統工芸, 伝統工芸ブランド, 伝統工芸奨励法, 伝統工芸産地, 創成, 創立メンバー, 力量, 危惧, 叙勲, 叙勲者, 和紙, 哲学, 国内外, 国内本土, 変更, 実情, 導入, 展, 工芸, 形態, 復活, 徹底批判, 必死, 必須, 打刃物, 改正, 日本, 本来, 東京, 模倣, 沖縄, 沖縄返還, 法律, 法律制定, 注目, 活動, 漆, 現在, 瑞宝単光章, 産地, 産業化, 発明, 目当て, 知識不足, 確実, 確認, 福井, 福井県, 私自身, 称する, 結局, 絶叫, 絶対, 職人, 能力不足, 自分, 自分流, 補助金, 褒章, 越前物語, 越前物語展, 重大, 関係
Posted in ConsilienceDesign, 企望を「までい」具現へ, 危機解決をめざすデザイン実務
目次を見る
5月 7th, 2016 Posted 12:00 AM
一般には陶磁器で一括りにされてしまいますが、
これは明確に素材から陶器と磁器に区別して理解しておく必要があります。
簡単には「陶器」は土器からの古代歴史性があります。
六大古窯は陶器の歴史として、縄文の時代が深く関与しています。
なぜなら「陶器」は土を粘土にして焼き上げた歴史が歴然とあります。
「磁器」の歴史は石の粉をさらには骨の粉を粘土状にして焼いたモノ。
しかし、陶磁器なるモノはありえません。
なぜなら、陶器と磁器になるように土と石それぞれの粉を焼き上げるには、
現代的なセラミックとしての工業技術が不可欠です。
したがって、今、最も注目出来るのは、
手前味噌ながら磁器にプラチナ釉薬での鏡面仕上げですが、
完全にこの製造方法はオープンゆえ、
あたかも自分たちのオリジナルという盗用がはびこり出しています。
しかし、六大古窯であった越前焼に、素材である青粘土と新技法での
革新的な陶器が若い作家から生まれました。
この越前焼が最高品になる可能性があります。そうするつもりです。
この技法によって、ようやく、デザイン的な解決を
自分の鍛え上げてきたタケフナイフビレッジとの協同をねらっています。
陶磁器にしてもすでに焼成温度の管理は不可欠ですが、
これだけではありません。
新しい素材の応用、技法としての加工エンジニアリングが決め手でしょう。
この革新的な素材開発と情報エンジニアリング、そのデジタル手法を
伝統工芸の伝統技の継承とその革新性に再配置していきます。
それは新デザイナーの登用とともに解決制作をデザインします。
*『有田プラチナ釉薬仕上げ工程デザイン』
*『六古窯・越前焼ー若い才能が復元から再興を始めだした』
*『最高級品・アストバリーの技法を超えるには』
*『陶磁器は進化も革新もしていなかった、私の判断』
*『陶磁器メーカーの相次ぐ倒産はやむなしかもしれない』
Tags: オープン, オリジナル, セラミック, セラミックス, タケフナイフビレッジ, デザイン, デザイン的, デジタル手法, はびこり, プラチナ釉薬, モノ, 一括り, 一般, 不可欠, 今, 仕上げ, 伝統工芸, 伝統技, 作家, 六古窯, 六大古窯, 再配置, 出来る, 加工エンジニアリング, 区別, 協同, 古代歴史性, 古窯, 土, 土器, 完全, 工業技術, 必要, 応用, 情報エンジニアリング, 手前味噌, 技法, 新デザイナー, 新技法, 明確, 時代, 最も, 歴史, 決め手, 注目, 焼き上げ, 焼成温度, 現代的, 理解, 登用, 盗用, 石, 磁器, 窯, 管理, 簡単, 粉, 粘土, 素材, 素材開発, 継承, 縄文, 自分, 若い, 製造方法, 解決, 解決制作, 越前焼, 釉薬, 鏡面, 関与, 陶器, 陶磁器, 青粘土, 革新的, 骨
Posted in ConsilienceDesign, 企望を「までい」具現へ, 危機解決をめざすデザイン実務
目次を見る