4月5日Staff Blog
4月 5th, 2010 Posted 8:55 PM
4月5日
スーツにはペン用ポケット必須、
そして鞄にもペンケース、
各テーブルにも筆記具は設置してある
BOSS(川崎和男, Kazuo KAWASAKI)。
目次を見る
4月 5th, 2010 Posted 8:55 PM
4月5日
スーツにはペン用ポケット必須、
そして鞄にもペンケース、
各テーブルにも筆記具は設置してある
BOSS(川崎和男, Kazuo KAWASAKI)。
4月 5th, 2010 Posted 6:03 PM
4月5日
今月4月27日、
公益社団法人吹田青年会議所主催による
「知ろうよ!吹田」において
BOSS(川崎和男KazuoKAWASAKI)の
基調講演・パネルディスカッション開催が
決定いたしました!!
「創造力・想像力のあるこどもを育てる」
と題しまして、基調講演を行います。
お近くの方は、是非起こしください。
お申し込みはこちらまで→お申し込みリンク
4月 5th, 2010 Posted 6:00 PM
4月5日
BOSS(川崎和男KazuoKAWASAKI)の
万年筆コレクションに最近加わった
Stipulaのモナリザ。
3色のエナメル仕上げのリングは
モナリザの微笑を曲線で表しているそう。
つくりや質感を子細にチェックしています。
Tags: コレクション, 万年筆, 川崎和男Staff Blog, 素材
Posted in Staff
4月 2nd, 2010 Posted 8:14 PM
4月2日
卒業生より
BOSS(川崎和男, Kazuo KAWASAKI)へ
サプライズのプレゼント!
本当にありがとう!
Tags: サプライズ, プレゼント, 卒業生, 川崎和男Staff Blog
Posted in Staff
4月 1st, 2010 Posted 11:05 PM
4月1日
日本のデザインを語る時、やはり
レイモンド・ローウィによる
ピースのデザイン。
『口紅から機関車まで』は
経済企画庁長官であった
藤山愛一郎氏が翻訳。
BOSS(川崎和男, Kazuo KAWASAKI)は、
「伝統工芸から人工心臓まで」!
Tags: ピース, レイモンド, ローウィ, 伝統工芸から人工心臓まで, 口紅から機関車まで, 川崎和男Staff Blog, 日本のデザイン, 経済企画庁長官, 翻訳, 藤山愛一郎氏
Posted in Staff
3月 31st, 2010 Posted 12:17 AM
3月31日
今回の出張には合間に、
著作のための原稿を
準備し続けないといけないので、
BOSS(川崎和男KazuoKAWASAKI)の
御伴は最近バージョンUPしたpomeraです。
原稿の進み具合で相性判断です。
3月 30th, 2010 Posted 4:05 PM
3月30日
Pdwebにインタビュー記事が
掲載されました。
Minebea「COOL LEAF」シリーズ
川崎和男氏、
新時代のインプットデバイス
鏡面フラットパネルの
「COOL LEAF」を語る
是非ご覧下さい。
3月 29th, 2010 Posted 9:07 PM
3月29日
香蘭社の器のコレクション。
透き通るくらいの白に
ブランドカラー藍色の組み合わせ。
飲み口の薄さが口当りを絶妙に。
とくに昔ながらの藍色を選んでいる
BOSS(川崎和男, Kazuo KAWASAKI)
この器でお茶をいただけば、
自然と器への扱いが丁寧、
慎重になるスタッフです。
3月 28th, 2010 Posted 11:59 PM
3月28日
早稲田大学
知的財産拠点形成研究所主催の
早稲田デザインシンポジウムにて
基調講演「創造する権利としての価値」
をお話しました。
意匠権について、
デザイナーとして今や意味を拡大した職能、
デザインと義務と権利の私論を展開し、
多くの法学者、法律家、特許庁の方と
意匠権について語り合う場となりました。
また素晴らしい弁理士さん達との出会いは
今後の活動の励みとなりました。
Tags: 創造する権利としての価, 川崎和男Staff Blog, 早稲田デザインシンポジウム, 早稲田大学, 知的財産拠点形成研究所, 講演
Posted in Staff