8月24日Staff Blog
8月 24th, 2011 Posted 11:46 PM
8月24日
ご当地キティちゃん実在の
商業高校同窓会記念バージョン
限定品です。
制服は現行モデルではないそうです。
取材にこられた編集者の方が、キティ好きの
BOSS(川崎和男, Kazuo KAWASAKI)
にお持ちのくださいました!
Posted in Staff
目次を見る
8月 24th, 2011 Posted 11:46 PM
8月24日
ご当地キティちゃん実在の
商業高校同窓会記念バージョン
限定品です。
制服は現行モデルではないそうです。
取材にこられた編集者の方が、キティ好きの
BOSS(川崎和男, Kazuo KAWASAKI)
にお持ちのくださいました!
Posted in Staff
8月 22nd, 2011 Posted 7:17 PM
8月22日
新作モンブランの
マイスターシュトゥック トリビュート
トゥ ザ モンブランの
万年筆とボールペンとデジタルペンが、
最新筆記具携帯品です。
BOSS(川崎和男, Kazuo KAWASAKI)
にとっては、しばらくぶりのモンブラン。
モンブランが、
インクの企画を変更し、
遠ざかっていました。
この変更に気づかれた方は、
かなりの愛好者なのでしょう???
ざっくり言うと、
黒が薄くなってしまったそうです。
なので、
当分はストックしてある
旧式インクで対応です。
Tags: 川崎和男Staff Blog, 新作モンブラン、マイスターシュトゥック トリビュート
Posted in Staff
8月 16th, 2011 Posted 9:00 PM
8月16日
越前ふるさと大使の
BOSS(川崎和男, Kazuo KAWASAKI)
に大好物のスイカが届きました。
越前白山地区の
特産品「しらやま西瓜」です。
Tags: 川崎和男Staff Blog, 越前ふるさと大使、しらやま西瓜
Posted in Staff
8月 15th, 2011 Posted 10:52 PM
8月15日
BOSS(川崎和男, Kazuo KAWASAKI)
が東芝時代からお世話になり、
デザイナーとして独立後も
ご支援いただいたオーナーから
倉俣史朗さんの一輪挿しを頂戴しました。
無垢のアクリルに浮かんでいる
ピンク色の中、一輪の花をさします。
著書『倉俣史朗のデザイン 夢の形見に』を
出版したというタイミングで
倉俣作品との出会いは
嬉しさこの上ないです。

この作品を取り扱うブランド「SPIRAL」は
田中一光さんのデザイン。
AXISビルにあったショップは、
ネットにて展開されています。

8月 5th, 2011 Posted 5:18 PM
8月5日
身の回り品を常に選別、更新している
BOSS(川崎和男, Kazuo KAWASAKI)。
最小限のアイテムに絞ることは難しく
移動にはたくさんのモノと同伴です。
デジタルペンは、ただ今は、echo、
i Phoneのカバー一新して所持。
先週までは、
ホワイト系で統一されていましたが。

Tags: デジタルペン、echo, 川崎和男Staff Blog
Posted in Staff
7月 24th, 2011 Posted 11:50 PM
7月24日
福井をこよなく愛している
BOSS(川崎和男, Kazuo KAWASAKI)。
長寿や小学生の知力、
体力の高ランキングは、
豊かな食材も影響大!です。
「ルビートマト」もすでに
周知のブランドとなっています。
7月 21st, 2011 Posted 10:08 AM
7月21日
増え続け
BOSS(川崎和男, Kazuo KAWASAKI)が
常に更新しているへッドセット。
JAWBONEのシリーズは、
日本で販売される以前は、
NYのApple storeで入手していました。
これは、
骨伝導のモノで通話、音楽が楽しめます。

Tags: B&Oのベッドセット, JAWBONE, 川崎和男Staff Blog
Posted in Staff
7月 16th, 2011 Posted 11:41 PM
7月16日
京都にて
「倉俣史朗のデザイン 夢の形見に」の
出版記念講演を行った、
BOSS(川崎和男, Kazuo KAWASAKI)。
著書のサインイベントは、
スタッフが知る限り初めての試みです!

ご来場のみなさま、会館のみなさま、
ご協力いただきました全てのみなさま、
ありがとうございました。
Facebookでも画像を公開しています
7月 10th, 2011 Posted 9:20 PM
7月10日
北京出張にて、
ラピスラズリの印鑑との出会いも
素敵でしたが、
もう一品というか逸品は、
「端渓の硯」!です。
BOSS(川崎和男, Kazuo KAWASAKI)
は、今回は筆と紙は手に入れずでしたので、
また次回に期待です。
夏休み?は書道三昧でしょうか。
Tags: ラピスラズリ, 川崎和男Staff Blog, 硯, 端渓
Posted in Staff