3月2日 staffblog
3月 4th, 2013 Posted 9:16 PM
いただきました
お花です。

日本マクドナルド
ホールディングス株式会社
代表取締役会長兼社長兼CEO
原田泳幸様
他和田静子様、筏真司様
皆様心のこもったお花をいただき、
まことにありがとうございました。
Posted in Staff
目次を見る
3月 4th, 2013 Posted 9:16 PM
いただきました
お花です。

日本マクドナルド
ホールディングス株式会社
代表取締役会長兼社長兼CEO
原田泳幸様
他和田静子様、筏真司様
皆様心のこもったお花をいただき、
まことにありがとうございました。
Posted in Staff
2月 17th, 2013 Posted 12:39 AM
2月26日
熊本大学にて
講演を行うために熊本に移動した
BOSS(川崎和男, Kazuo KAWASAKI)

講義のタイトルは
エンジニアとデザイナーで、
革新的なモノつくりについて語りました。

特に今日はボスの誕生日で、
ボスの金美の後輩の方や
研究室の皆からお土産もいただきました。
お誕生日おめでとうございます。
これからは最終講義の準備です。
2月 5th, 2013 Posted 4:27 PM
2月5日
ふるさと福井にて
?「川崎和男未来塾」の講演を行った
BOSS(川崎和男, Kazuo KAWASAKI)

本塾は福井県の繊維産業の活性化を目的に
福井繊維業界の
青年の方々を中心に行っており、
3回目を迎えました。
「「福井の繊維」性能性の明確な情報発信」
というタイトルで
繊維の7つの感性的分類と
図形を用いた発想方法について
語りました。

講演の後は、
実際の繊維サンプルをご持参いただき、
福井独自の7つの感性的分類や定期
また、将来のための繊維産業について
濃密な意見交換ができました。
4回目は3月に、また福井に参ります。
12月 10th, 2012 Posted 4:00 PM
12月08日Staff Blog
兵庫県立美術館にて
講演を行った
BOSS(川崎和男, Kazuo KAWASAKI)

兵庫県立美術館会館10周年記念事業だった、
本講演は「あさっての美術館」という題目で
それぞれの分野の著名人4人を集め、
講演とフォーラム形式で行われました。
この日も会場は満員で大盛況。

スタッフの方々にも
手厚くもてなしていただき、
会場入りの際には
蓑豊館長もご挨拶に来られました。

普段は満員でもアガることがありませんが、
この日は恩師の
平野拓夫先生が来られており、
少し緊張した面持ちです。

イベント後半は同じ登壇者の方々と
「あさっての美術館」について
白熱した議論を交わし、会場を沸かせます。

終了後のサイン会も長蛇の列で、
多くの方とふれあうことができました。
スタッフの方々、
ご来場いただいた皆様には
感謝申し上げます。
イベント終了後には
平野先生を囲む金美同窓会に向かい
懐かしい交流を楽しみました。
BOSS(川崎和男, Kazuo KAWASAKI)の
ブログのエントリに、
この日についての記述があります。
こちらも合わせて御覧下さい。
・「『あさっての美術館』・
兵庫県立美術館イベントと同窓会」
Tags: staffblog、兵庫県立美術館
Posted in Staff
12月 4th, 2012 Posted 6:47 PM
12月04日
韓国科学技術院(KAIST)
産業デザイン学科の金先生と
博士課程の学生さんがお二人、
ご見学に来られました。

KAISTは韓国における科学技術研究の
中心的役割を担う国立大学のひとつで
今は世界に人材を送り出している
大学となりました。

研究発表会では
ロボットと機械とのインタラクションや
人間のボディーランゲージを応用した
ロボットデザインについての
研究発表がありました。
12月 3rd, 2012 Posted 11:32 PM
11月30日
多摩美術大学にて特別講義を行った
BOSS(川崎和男, Kazuo KAWASAKI)

東日本大震災から企画と計画の話
製品記号論など、
様々な内容について語りました。

講義前には作品展示や実習室を訪問し、
教授の方々や学生達との交流を楽しみました。
BOSS(川崎和男, Kazuo KAWASAKI)の
ブログのエントリに、
本特別講義で説明した内容に関する
記述があります。
こちらも合わせて御覧下さい。
・「情報化への入り口は
記号論or記号学だった」
・「モードからファッションへ、
そして遡及する記号の再生産」
・「言語系は、
聞くことと見ること・その相対論」
Tags: 多摩美術大学、特別講義、staffblog
Posted in Staff
11月 30th, 2012 Posted 11:56 PM
11月30日
福井にて
増永眼鏡 増永社長と
来春発表プロジェクトについて。
スタッフ皆々楽しみにしています。
川崎着用眼鏡は、
10月名古屋ラシックMASUNAGAで
調整してもらった4.7gβチタン
MP-101です。

Posted in Staff
11月 28th, 2012 Posted 9:47 PM
11月26日
ふるさと福井の織物工業組合主催の
講演会を行った、
BOSS(川崎和男, Kazuo KAWASAKI)

この講演会を始め
織物業界の青年部の方々を中心とした
新しいプロジェクトが始まります。
演題は
「「製品と商品」
すでに「商品づくり」産業は終わった。」
でした。
11月 13th, 2012 Posted 11:57 PM
11月8日
大阪大学にて
先端デザイン理工学という授業で
講義を行った
BOSS(川崎和男, Kazuo KAWASAKI)
「マーク+ロゴタイプ」に関わる企業存在
また、「紋章」というピクトグラムと
欧米におけるタータンやツイードについても
興味深く解説しました。
本講義は吹田キャンパスにて毎週木曜日に
誰でも参加できる講義です。
ぜひ、受講にお越し下さい 。
Tags: 企業ロゴタイプ, 紋章, 講義、先端デザイン理工学
Posted in Staff