kazuo kawasaki's official blog

Posts Tagged ‘USB端子’


『平コードが出現してきたということは・・・』


   


     7月 2nd, 2014  Posted 12:00 AM

平コード、このように呼ぶことが正しいかどうかわかりませんが、
USBコードは次々と吟味をしてきました。
それは私がオーディオマニアだからかもしれません。
オーディオにとってコードは音質決定ではある意味を持っています。
私はオーディオデザインに関わったことから、
コードでの音質決定要因であることを確認してきました。
とりわけ、オーディオケーブルやスピーカーコードにとって、
そのコード選定と使用は音響空間を決定する場合があります。
特に、スピーカーシステムとパワーアンプには、
明らかに音響測定的にも相性があることは十分に体験してきました。
自宅のこのコードは探し出して使っているほどです。
さて、かねてより、PCにとってUSB端子が果たした役割を
私はこのUSB端子出現前から期待をしていただけに重要視しました。
私が平コードというのは、最初はイヤホンコードとして、
とても扱い易いモノであっただけに、平コードを自分でも、
デザイン企画してきましたが、遂に商品化されています。
私は、PC周辺のアクセサリーというモノたちには、
本当の使い勝手が誰かがその商品化実現をするのを見てきました。
PCアクセサリー以前に、私はオーディオアクセサリーも、
自分のデザイン対象であり、ヒット商品もかなり実現しました。
だから、この平コードの出現には、PC有線インターフェイス、
この新しい提案があるものです。それは次の使い勝手があるのです。
USBコードはもう捨てるほどありますから、この際全てを廃棄して、
この平コードで充分ではないかとさえ思います。
しかし、この平コードの長所は発見されていないと判断しています。
平コードなりのUSB端子には、電源供給やデータ転送での
新たな商品化が見えています。実現してくれるメーカーに
私は、これからの有線PCアクセサリーの進化要素があるでしょう。

『USBを進化させるときが来ている』
「PC端子は進化しているだろうか?」


目次を見る

『USBを進化させるときが来ている』


   


     5月 24th, 2014  Posted 12:00 AM

コンピューター関連のデザイン設計に取り組んでいた頃、
早く、USB端子になってほしいと願っていた時期がありました。
そして、USB端子になってから、
相当のインターフェイスが簡便になって、
性能性アップの大事さを懸命に求めていました。
ところが、USB-A端子に対して、ミニやマイクロなどが登場。
インターフェイスが便利になると同時に、
USBコードが増え続けてしまい、すでにもうゴミになっています。
インターフェイスいうのは、元来は化学用語=界面が原意です。
したがって、もうゴミになるほど増え続けていることに対して、
「再設計の時」がきていると認識しています。
このコードに雑音対策も大事ですが、オーディオ専用となると、
現在私はオーディオインターフェイスUSBコードは4種だけです。
しかし、USBコードにデザイン設計は無かったと思っています。
なぜなら、USB接続端子の寸法精度に未来性がありません。
しかも、ミニやマイクロとなり、その集大成がUSB3.0では、
まったくデザイナーがデザインしているとは思えません。
インターフェイスとしてのUSB3.0は確かに、
FireWireよりも高速ではありますが、オーディオでの再生検証は
まだ確認していませんが、USB3.0コードは再デザインが必要です。
インターフェイスを有線化するときのコード設計、
無線化するときにも、私はオーディオのHi-Fi性が大事です。
もはや、ゴミと化したUSBコードあるいはケーブルは要りません。
できるだけ、界面であるインターフェイスのあり方こそ、
デザインによって、再設計と問題解決が必要です。
USBコード・ケーブルにおいては電源供給とデータ通信こそ、
私はHi-Fi性で、一つの評価検証ができると言っておきます。
けれども、新規USBケーブルのデザインが必要です。

「PC端子は進化しているだろうか?」
「USBからワイヤレス化と電磁波空間」


目次を見る