11月 13th, 2019 Posted 12:00 AM
YouTubeをほとんど毎日視ています。
中でも、「有害駆除」はチェックします。
これをあげる人には、ローピングも出来ない、生命へのお祈りも出来ない、
こういう人には免許を絶対に渡さないことを法で定めるべきだと思います。
有害駆除の名のもとに、鉄砲、罠などでも、小さな鹿や小さな猪を殺し、
駆除動物の冥福を祈らない連中は、
解体などでもちゃんした切れ味のナイフを使っていないなど、
すべて間違っています。また、この用途での鉄砲は卑怯です。
罠にしても一番なのは失神させて心臓を止めるのが、私はいいと思います。
がそこからが問題です、小さすぎる生命の殺生はいけません。
特に猪などは80Kg~100Kgならまだ仕方がないと思います。
そして、ロープワークも出来ない輩は絶対にあれは暴力です、
残酷・無駄な殺生を問いかけるべきです。
Tags: youtube, お祈り, チェック, ナイフ, ローピング, ロープワーク, 仕方がない, 免許, 冥福, 出来ない, 切れ味, 卑怯, 問いかける, 失神, 小さな, 心臓, 暴力, 有害駆除, 残酷, 殺生, 毎日, 法, 渡さない, 猪, 生命, 用途, 罠, 解体, 鉄砲, 鹿
Posted in ConsilienceDesign, 企望を「までい」具現へ, 危機解決をめざすデザイン実務, 祈望から企望へ
目次を見る
12月 17th, 2013 Posted 12:00 AM
この小さな街は人口が18万人にすぎません。
しかしサッカーチームにはあの松井選手がいたほど最強チームで、
スポンサーも市が支援するという街です。
AppleStoreがあり、ZARA、 H&M、までがありました。
市電はかっこよくて、随分写真を撮りました。
最も、渡仏直前に降雪があって極寒でした。
空港はパリからリヨンに飛び、車で入りました。
フランス革命時には鉄砲の街=鉄鋼産業から、医療産業へ。
2006年にこの街のエコール・デ・ボザール・サンティエンヌ校で、
ワークショップをしたときに、デザインセンターが出来るという
そんな場所を見せられましたが、デザインセンターも、
現代美術館もあるデザイン文化都市になっていました。
「Health & Design for All」のキーノートスピーカーで招聘。
彼らからはPKD=Peace-Keeping Designを中心テーマにでした。
勿論、3.11の現状も紹介してきました。
阪大からはドクターが2名も参加してもらいました。
現地のドクター二人(小児科と呼吸器科)と夕食では、
彼らはデザインと医学の関係がすっかり理解していました。
このイベント後、クリスマスムードのパリに寄りましたが、
観光都市をはるかにしのぐ美しさがありました。
リタイアしたら、フランスのいわゆる田園都市の方に
私は住みたいと思わせてくれる街でした。
私のふるさと福井は25万人の街ですが、私は思いました。
デザイン都市にしていく大きな優位性は、
すでにフランスは格段に進化をしています。
「フランスにおける日本年」でトゥールーズで、私は、
「経済と文化でのデザイン」を懸命に話をしたことがあります。
1997年だったと思いますが、
あれからフランスは18万人の小さな街が、
「デザイン都市」として新産業と文化都市を創りあげていました。
Tags: 18万人, 3.11, AppleStore, H&M, Health & Design for All, Peace Keeping Design, Saint-Étienne, ZARA, エコール・デ・ボザール, キーノートスピーカー, クリスマスムード, サッカーチーム, スポンサー, デザインセンター, デザイン都市, トゥールーズ, ドクター, パリ, フランス, フランス革命, ふるさと福井, リタイア, リヨン, ワークショップ, 人口, 医学, 医療産業, 呼吸器科, 夕食, 小児科, 文化都市, 最強チーム, 松井選手, 極寒, 現代美術館, 空港, 観光都市, 鉄砲, 鉄鋼産業, 阪大
Posted in 企望を「までい」具現へ, 危機解決をめざすデザイン実務, 祈望から企望へ
目次を見る
10月 25th, 2012 Posted 12:00 AM
FP45-LIBERATORという拳銃がありました。
部品点数は23点・一丁1.72ドル・量産は11週間で100万丁です。
これは第二次世界大戦1942年、ナチ占領下のパルチザン支援のために、
当時の米国政府が自動車メーカー・ゼネラルモータースに依頼し、
徹底的な低コストを実現した拳銃のいわば鉄砲機能だけのモノでした。
装弾もたった1発だけであり、装弾から薬莢の外し方も変です。
グリップ部のスペアカートリッジに銃弾が収納されていました。
使用方法はイラストだけで分かるというほどデザインされたモノでした。
また極秘生産されただけに存在すら知られていなかった拳銃です。
だから、今流に言えば、とても合理的で、
大量生産としてはインダストリアルデザイン的モデルとも言えます。
性能も最悪だったために、
欧州のパルチザンよりもアジアに落下傘で連合軍が落としたとか、
マッカーサーが倉庫に眠っていたこの銃を
中国やアジアの日本軍への抵抗勢力に分配したとかですが、
ほとんど、
100万丁も存在していたこの銃が役立ったという話はありません。
結局、拳銃マニアにとってはコレクションとして、
300から700ドルのコレクションアイテムになっただけです。
つまり、単機能で低コストの大量生産製品とは、
「役立たない」ということを伝えています。
この拳銃は「迷銃」と呼ばれている代物です。
今の日本の警官は世界でも最も性能の優れた拳銃をライセンス生産品として
ある企業で生産されています。
しかし、「使用」されることはまったくありません。
「使用」したなら、すぐに警官は裁判です。
だったら所持する必要などありません。
日本だけが、拳銃が威嚇や防御の武器ではなくて、
警官存在の表徴になっているだけです。
毎年、拳銃は新作が発表されます。
そして、名だたる拳銃メーカーは著名なデザイナーに依頼している、
そんなこともほとんど知りません。
また、評判や性能が万一劣れば、それはデザイナーの責任ともなって、
そのデザイナーには
再依頼されてリ・デザインされていることも知られていません。
武器には、いわゆる性能と機能の完璧な相互性が、
さらに完結された形態であることが求められています。
私は「拳銃の美学」が、
実は「カーデザイン」にも多大な影響を及ぼしていることを
知るべきだと思っています。
断っておきますが、
私は現在の拳銃デザインはほとんど無用の長物と言っておきます。
知り置くべき事は、拳銃もデザインされ量産されているからこそ、
「死」に直結しているモノのデザインがあるということです。
Tags: 11週間, 1942年, 23点, FP45-LIBERATOR, アジア, インダストリアルデザイン, カーデザイン, コレクション, スペアカートリッジ, ゼネラルモータース, デザイナー, パルチザン, マッカーサー, モデル, リ・デザイン, 一丁, 中国, 大失敗, 形態, 性能, 拳銃の美学, 拳銃マニア, 日本軍, 機能, 死, 第二次世界大戦, 米国政府, 自動車メーカー, 落下傘, 薬莢, 装弾, 警官, 連合軍, 量産拳銃, 鉄砲
Posted in 企望を「までい」具現へ, 祈望から企望へ
目次を見る
2月 17th, 2010 Posted 1:00 AM
棒鞘
1300年中期、南北朝の時代です。まさに、戦国時代。
後に始まる鉄砲、それが無い時代ゆえ、武器は日本刀のみ。
日本刀といっても、まだ、洗練される以前の形態。
北陸には京からドロップアウトしてきた刀匠がいました。
その中に、千代鶴国安(二人説もあり)がいました。
「越前打刃物」の祖です。
草刈り鎌の発案者と言われています。
さて、刀は作っても作っても戦国の世では消耗品でした。
刀より、それを納める鞘が間に合いません。
そして、生まれたのが、棒鞘でした。
生木を漆にドブ付けしただけのモノでした。
ところが、北陸で打たれて作られた刀は、
太く切れ味は抜群でした。折れなくて重量がありました。
だから、
棒鞘を下げている野武士はそれだけで威嚇できました。
まさに、棒鞘の刀は「切れ味」武器そのものでした。
この棒鞘の刀が後世残ったのは新撰組の近藤勇の刀です。
日本刀が洗練されていくには、二つの要素が必要でした。
● 機能性=性能性が素材の革新によって、高質軽量になる。
● そうした機能性が「象徴」化されて美的効能性となる。
日本刀
やがて、サムライにとって、刀が、
「武士の魂」と呼ばれる「美学性」に高められるのは、
言い換えると、
「イノベーションとシンボル化」です。
つまり、
モノの存在性が、「美学性」を獲得するには、
こうしたコンテクストが不可欠であり、
さらに、シンボル=象徴によって、
あらためて、モノと心=魂=いのちの核心が、
一体化しなければならないのです。
「かたち」という存在と「いのち」との結合が、
日本人の「美学」だと、私は考えます。
Tags: いのち, イノベーション, かたち, コンテクスト, サムライ, シンボル, ドロップアウト, 京, 刀匠, 北陸, 千代鶴国安, 南北朝, 威嚇, 形態, 心, 性能性, 戦国時代, 抜群, 新撰組, 日本刀, 核心, 棒, 棒鞘, 機能性, 武士の魂, 消耗品, 漆, 生木, 美学性, 草刈鎌, 象徴, 資本主義からの逃走, 越前打刃物, 近藤勇, 野武士, 鉄砲, 魂
Posted in 012「ビジネスモデル」, 999「番外編」, 資本主義から逃走せよ!
目次を見る