kazuo kawasaki's official blog

Posts Tagged ‘費用対効果’


『「ふくしま」だから未来と絆で、夢のプロジェクトとは?!』


   


     6月 22nd, 2014  Posted 12:00 AM

ふくしま・3.11の復興は国家的な大問題です。
だから、ふくしまに未来と絆で国家プロジェクト?夢など皆無です。
「ふくしま未来」という浮体型風力発電装置と
「ふくしま絆」という浮体式変電所のプレゼンに立ち会いました。
プレゼンテーターの若者が、あたかも、福島復興の全日本計画を
知識有り、知り尽くしたかのような風力発電と変電システムには、
私は大激怒を「演じて」国際的な失敗事例など質問をしました。
結局、年配のリーダーがプレゼンテータを名乗り出てやりとりです。
まず、再生可能エネルギーの未来は従来の風力発電?・・・ 変です。
福島沖、地上から20Km沖合、高さは地上32階ゆえに、
送電は変電所経由になりますが、送電能力でたった800所帯です。
海上にある変電所は風速50kmに耐えるらしいのですが、
台風どころか海上では落雷に耐えきるとかのシステムに、
国家予算はどれほど使用されたことでしょうか?
費用対効果から資源回収の便益性は、あくまでも未来への投資?。
未来・絆という命名には、「あたかも」があり過ぎるわけです。
しかも、「ふくしま」にはこのようなプロジェクトで、未来を、が、
蔓延し過ぎていると私は判断と評価をしています。
私の提案などは無視され続きの連続、
しかれども、費用対効果万全の「真実提案」を自負しています。
「ふくしま」にお役所仕事でどれほどの国家予算が、
費用対効果は全く無視されたままは容認するわけにはいきません。
おそらく、このプロジェクトには「ゆるキャラ」まであります。
一体、広告代理店は、この開設の大仰な記念式典などには、
「便益性」という投資回収はあるはずもなかったでしょう。
なるほど、無能な連中が再開発国家予算に群がっています。
この報道をTVで観たことがあるでしょうか?
たった、800所帯、海上の風力発電失敗事例は無視されています。
とても容認できる、「未来」も「絆」も、
「ふくしま」だから許されていることには、改めて激怒します!
最後に、私の耳には、「これほど知り尽くした審査員がいたとは」。
これが実態ならば、私はあらためて自衛しなければなりません。
超大規模な土地での太陽光発電で1800所帯なんて!
そのメーカーは破産することは明白になっています。

『電力の自由化と電気の自由化があります』
「世界中が・March.11.2011ならば・・・」
『中国の月面着陸ロケットの思惑・範原発を!』


目次を見る

『投資効果と費用対効果の新しいMADE IN JAPAN』


   


     6月 18th, 2014  Posted 12:00 AM

「MADE IN JAPAN」のモノづくりは一時厳しい時がありました。
韓国・中国、あるいはアジア製の廉価版に押される状況でしたが、
日本のモノづくり、特に、デザイン商品の正当さは残っています。
それはいかに日本のモノづくりが真面目で正直だったかということが
伝わり始めたからでした。しかし、そのために国内では、
廉価版や、いい加減なモノづくりが増えてきたことも事実です。
デザイナーはデザインを学ぶことで、年齢とともに、自分の中で、
デザインの歴史や美学性の系譜がそのまま表現されるものです。
ただし、それはデザイナーとしての才能が育成される能力に、
見事に比例していると、私は評価してきました。
しかし、現在、企業対デザイナー、行政対デザイナーの関係は
従業員と職員、経営者と首長すべてがデザインを大誤解しています。
明確に言えば、デコレーターが氾濫して、それをデザインだとか、
あるいはブランドづくりの専門家が必要だと勘違いしています。
私はあくまでも「デザインは感性での問題解決」と定義しています。
だから、東京一極主義に対してなどはどうでもいいことですから、
私流には、都対鄙、Made in Japan は、場・日章マーク・日本に
まとめて形態・情報・制度、これらの総体デザインを目指します。
ここに取り上げたのは、すでに私のプロジェクトで、
国際化していく新しいMade in Japan表現です。
それには、デザインへの投資効果、すなわち費用対効果に乗っ取り、
必ず、デザインによる投資回収を目論んでいます。
ただし、日本が大借金国家ゆえにやがてはあのギリシアという、
この頭の悪さや、経済評論なのか政治評論なのか不明甚だしさを
私は強く反発しておくつもりです。
なぜなら、私の目指すデザインは、
形態・情報・制度の新たな新化と進化で、
必ず費用対効果を上げるモノ・コトを成し遂げます。

『昭和に「東京」への地方から・歌手たちの想い』
「グローバリゼーションはローカリズムの対極だろうか」
「一極集中・東京が引き込んだ失策」
「東京一極集中は『情報空間の進化』で変容する」
「花綵を断ち切った、都と鄙、けれどもNetwork社会に希望」


目次を見る

『伝統工芸産地第二世代の新製品テーマ』


   


     6月 17th, 2014  Posted 12:00 AM

タケフナイフビレッジ第二世代の新製品は、ミニサイズナイフです。
ナイフの携行は世界的にも禁止されています。
特に9.11以後スイスのアーミーナイフメーカーは企業存続危機までに
落ち込み、それからナイフメーカーは新規商品アイテムで大成功。
国内では、60mm以内のナイフまでは携行が認められています。
要は、ナイフを武器扱いする非常識な輩が増えてしまったことです。
刃物産地の警察が「刃物は持つな」という垂れ幕問題がありました。
さらに、日本の企業は常に有言実行を倫理観としていますが、
国際的には訴求第一であり、実現できなくても発表主義です。
国内の大企業ほど有言できる程の力すら無く、開発秘密主義です。
「言ったからにはヤル」という国内企業ほどデザインを無視です。
それは企業成長を諦めているに等しいと断言しておきます。
私は、敢えて「TAKEFU mini60」から発表していきます。
無論、まだまだ第二世代やその周辺に修練を要求しますが、
3D-Printingの技術投資を行いこれが日本のモノづくりを見せます。
ブレードは55mmで世界でミニサイズ刃物はこの産地だけが目標です。
私は懸命に熟慮を込めて、有言実行を必ず成し遂げてきました。
しかし、多くの企業、その経営者たちは臆病過ぎると思っています。
安全な儲け主義だけの経営企業は必ず存続しないことは明白です。
デザインは最近重視されない風潮が国内企業経済に蔓延していますが
国内企業はそれだけで「費用対効果」と「投資効果」を失ってます。
私は、「TAKEFU mini60」で30年経過したこの産地を成長させます。
だから、商品形態はまだ発表できませんが、
当然のこと、発明を込め、ミニサイズナイフの問題解決をそのまま
デザイン導入で解決として、世界的なナイフを創出する覚悟です。
そのためには、「遊ぶがごとく開発をします」。
遊ぶことは神以外は不可能ですが、神と共にあれば遊べるのです。
最も私自身は無神論者になっていますが、
「遊べるミニナイフ」こそ、道具の基本であることの再確認です。

「私のナイフの原点はナイフデザインの原典」
「再びナイフを真剣に眺めています」


目次を見る