kazuo kawasaki's official blog

Posts Tagged ‘禅宗思想’


『資本主義からの逃走』
   「Ambient・情報空間への系譜」


   


     9月 15th, 2010  Posted 12:00 AM

無音環境
TACETという小休止という形式があります。
オーケストラ演奏での楽章演奏間で、一端休み時間を設けるという形式です。
TACETは「無音」になります。
この無音時間を4分33秒とした楽曲を提示したのがジョン・ケージ(1951発表)でした。
それは音楽シーンに無音状況=無音環境も音楽環境ではないか、
という様々な議論が開始されました。
これは日本的、禅宗思想「成すがまま」が全面的な背景だという解釈も可能です。
無音環境とは、音楽環境の音楽が、必ずしも劇場空間で演奏されるものではなくて、
あたかも休憩時にロビーやその空間と同等のものであってもかまわないという提案は
1920年には提案されていました。
「家具の音楽」がAmbient源流
「家具の音楽」(1920)とまで題名とされたエリック・サティでした。
この楽想の系譜は、やがてロックにまでつながっていきました。
ブライアン・イーノは、ずばりAmbient=音楽環境(1970)へと理論と実践曲が生まれました。
そして、現代、情報環境は音楽環境の系譜をプロットしています。
Ambientという呼称が引き継がれています。
これまで、「情報化の潮流」は、
ニューメディア・ハイパーメディア・マルチメディア・ユビキタスなどのキーワードによって、
マイルストーンが構造化されてきました。
クラウド、そしてアンビエントへの系譜が文脈化されるでしょう。
そして、問題は、アンビエントの次のキーワードが何になるかということです。
ユビキタス→クラウド→アンビエントという系譜が、
資本主義を終焉させる要因になると私は確信していますから、その次のキーワードを探します。


目次を見る