「『闇に座す』=土・立、修辞学的な造形の込めた願い」
2月 10th, 2012 Posted 12:00 AM
「禅家所乗物」・「高座」・「説教台」・「独榻」(トクタツ)・「凳子」(テンス)を紹介しました。
そのことを目指したプロトタイプです。
「坐」土の上に人が居る、そして「立」つ。
私の願いを込めた座禅用の倚子の提案になりました。
そのことを目指したプロトタイプです。
「坐」土の上に人が居る、そして「立」つ。
私の願いを込めた座禅用の倚子の提案になりました。
-
音を求めて 闇に座す。
-
「土」と「立」の修辞
訓詁学的なだけの制作と造作は、
今、
立つために座すこと。
起つこと、
発つこと、
建つこと、は可能かも知れない。
しかし、
立つことは・・・
私にはかなわぬ肉体的な願いである。
1980年、ふるさと福井に車椅子で帰って、
なんとか、デザインにもどろうとして
「座」と「音」の関係を探っていました。
仏教的五大思想を背景に「禅家所乗物」をデザイン。
実物を具現化して、金沢21世紀美術館「川崎和男展」で展示。
それは2006年でした。
Tags: 2006年, テンス, トクタツ, ふるさと福井, 仏教的五大思想, 凳子, 土, 坐, 川崎和男展, 座禅, 独榻, 禅家所乗物, 立, 説教台, 金沢21世紀美術館, 高座
Posted in 企望を「までい」具現へ, 祈望から企望へ
目次を見る