kazuo kawasaki's official blog

Posts Tagged ‘水産業’


『日本の産業界が、「・・・・・消える日」が来るだろう』


   


     8月 2nd, 2018  Posted 12:00 AM

2009年7月16日に、マイクロソフトの依頼で、
私は「コンピュータが消える日」という講演会をやりました。
「ReMIX Tokyo 09」での新製品発表会でのことでした。
マイクロソフトからは辞めてほしい、と言われたのです。
「コンピュータが消える」というのは、OSとWiFiのインフラが
整って行くというということを言い出しました。
丁度、私の恩師が来られて、いつになく緊張しました。
恩師からは「君は将来を見ているから」と言われました。
今ではOSはMacOSやiOSで、Wifi化のもとに、
一番は「無線LAN」との大きな違いであると述べたと思います。
今、日本の産業界では、ありとあらゆる所での水産業、自動車、
家電からゴルフや体調まで、「・・・・消える日」という
書籍が山のように出版されています。
まずは、これらが大体は2020年には「日本が貧しくなる」というが
「日本の産業界」は、すべての展開力があると考えています。
「IR」というのも、「カジノが3カ所」開催されることです。
これまでの日本という所はカジノ=賭博をやらないという
社会風習だと安心環境が世界に向けられていたことです。
江戸時代では、なぜ法律が必要だったかは、
カジノ=賭博での取り締まりだった伝統を重視すべきです。
日本国民の76%が「カジノ法案」にほとんど反対しているのです。
これでは「日本人が日本では生きられない」。
少子化とともに、「賭博の無い国家」を創ることです。


目次を見る

「Ship of the Yearの審査員になって知ったこと」


   


     7月 9th, 2013  Posted 12:00 AM

恩師・平野拓夫元金沢美大学長が創立された審査委員になって、
海事関連に詳しくなりました。
そして、知ったことは大学に練習船があるということでした。
現・海洋大学(東京商船大+東京水産大)の帆船は有名でしたが、
三重大学の練習船もこの審査に出てきてやはり授賞しました。
そして今年は、鹿児島大学からの練習船はこれからの船舶、
その手本船舶になるような造船が施されていました。
かつては海洋・船舶まして水産となれば男専用イメージでしたが、
この船は「女性の船舶での行動など」については手本でした。
名前はずばり「鹿児島大学附属練習船・かごしま」そのままです。
水産学部ならではのこと、それは新しい水産業=漁撈の開発です。
大学の基本的な役割その象徴がモノになっていると判断します。
船舶はすでに電気推進での定速時運転性能の完備から、
船内の振動や騒音は制御されて静粛性と居住性の向上を基本。
特に、水中放射雑音性の抑制や環境負荷などは、
難しいことはさておいてもこれからの船舶のあり方がありました。
そして、漁撈の開発は、研究と教育の基盤のまとまりです。
これからの水産漁撈から、そのための観測・情報システムが完備。
私にとっては水産学部長からのプレゼンに感動しました。
正直、まず知らなかった世界、その未来を感じ取れました。
そして電気推進のマネージメントから高度なLAN計画が、
教員と学生、特に女子学生への配慮などは、
さすがわが国=海洋国家をすべからくを象徴していました。
私は、質問をしました。
それは、最近の学生たちの海事関係や水産関係への興味でした。
わが国の大学進学率は少子化もあって大問題になりつつあります。
また、私自身、「海洋デザイン論」で学生達が、
海上よりも陸上業務に関心を持っていることでした。
しかし、鹿児島大学には水産学部志望者がいることや、
女子学生の希望が増えていることでした。
また、国内に限らず、海外留学生や海外への教育をこの船舶で、
さらに拡大するという話は、日本だからこそを実現しています。
私は、三重大学の練習船も優れていましたが、
鹿児島大学はさらに練習船を進化させていることを、
もっともっと日本人は知るべきだと思った次第です。


目次を見る