kazuo kawasaki's official blog

Posts Tagged ‘東京流デザイン用語’


「政治主導の脱原発は闇の新神話」


   


     8月 16th, 2011  Posted 12:00 AM

終戦記念日を再認識します。
敗戦がもたらしたこと、
このトラウマと果敢な抵抗が日本を
パラダイス国家にしてきました。
それは現在、日本という制度を
今回の東日本大震災とフクシマ原発事故で失って、
ようやくパラダイスだったと気づかされた感があります。
もっとも、阪神大震災のときにも、
「国家は天災についてはなんら個人保証はしない」、
(1995年5月19日参議院予算委員会での発言)
当時の首相の言葉でした。村山談話などすべてが、
代議員なのに「反国家体制づくりのリーダー」発言。
そして、「政権交代」へと大衆は希望を託しました。
しかし私は半分は社会主義的イデオロギー残存する基盤、
この政党政治には辟易感あり政権交代は失敗予知を確信、
「少なからず、政治は社会構造を変えられない能力」
ということにほぼ決定解を持つようになっていました。
日本人の良さは、一つの方向でまとまりますが、
これは長所であれば、時には短所になります。
東日本大震災でものの見事に政治能力は不全なことを、
私たちに知らしめてくれました。
終戦記念日です。すでに当時の方々は高齢者です。
父たちの世代が復興・復活してくれた日本制度は、
国際的にもとても優れていましたが、
もはや全滅状況に追い込まれています。
現首相は哲学無き「脱原発」を宣言しています。
安全神話で国民には騙されてきた思いが強いだけに、
なんだかこれには国民は追随していますが、
果たして?、この首相のふらついた意思決定を信頼?
具体的に言えば、ソーラーや風力などまだまだ未完成。
このような代替エネルギーに電力依存という話は、
あらためて政界の指導者発言にはもっと疑念必要だと
私は考えています。
私の発言は反「脱原発」=原子力推進派と思われますが、
もっと新エネルギー技術には、
ソーラーの大欠点や風力での未熟技術を知るべきです。
さらに、現首相と政商との会談が日本のベクトルなんて
とても信頼できません。
まして、新電力開発にはデザインが不可欠です。
被災地である阿武隈丘陵地帯あたりの方言があります。
「までい」という言葉だそうです。
「までい」=丁寧に、じっくりと、という意味です。
イタリア発祥の「スローライフ」に近い意味印象です。
この4ヶ月「東日本復興デザイン計画書」づくり。
{物質・情報・エネルギー・水}に対して放射能問題。
Smart Grid・ Smart Meter・ Ambient Allianceなど、
カタカナ英語があたかも未来への希望に見えますが、
これは「東京流発想」です。
私はふるさと・福井県の伝統工芸に飛び込んだとき、
ほとんど東京流デザイン用語を使っていて、
産地のみんなからは、
賛同を得ることができなかった経験があります。
したがって、私は少なからず「現場のことば」、
たとえば「までい」という意味性を受け止めて、
これを現代の先端技術+デザイン=復興技術化へという
そんな復興デザイン計画発想が不可欠だと考えています。
そして、政治が語り始めている「脱原発」などには、
仕組まれ隠避された「闇の新神話」があると判断しています。

目次を見る