kazuo kawasaki's official blog

Posts Tagged ‘木・火・土・金・水’


「五大思想の重複から計画する・基本案2」


   


     7月 24th, 2011  Posted 12:00 AM

地・水・火・風・空、
仏教的五大思想にインド思想を重複。
木・火・土・金・水を重ね合わせます。
そうするとそのままマトリックス化して、
25の組み合わせを作成し、
この25の企画内容を整理していくことができます。

この図表に、物質系・情報系・エネルギー系を
重ね合わせて具体的なインフラ基盤と都市構造化、
そして日常生活=文化系の要素と要因を当てはめていきます。
今、私が書き上げようとしている一つの手法です。
文化系としてその「地」+「土」には、場ができます。
この場所は「まち」=町と街になり、
街は文明系の主たる性能面と機能面が生まれ、
町は文化系の機能面と効能面を配置していくことになります。
洒落た現代的には、「スマート・グリッド」が乗っかり、
この町と街が「スマート・コミュニティ」でしょう。
しかし、私は東日本の伝統に回帰すること、
すなわち、やはりこの地域には、
地震と津波は自然を常に常備形成していると考えます。
これまで歴史的に津波への言い伝えをしっかりと後世に、
語り継いでいくと同時に技術で自然と対峙していきます。
私は技術と自然の調和ではなくて、
はっきりと対決していくことが大事だと考えています。
そして、このマトリックス上25のコンセプトを
すべからく東北弁にする必要があると考えます。
いかにも「スマートグリッド」とか、
「スマートコミュニティ」は現代から未来的ですが、
あらためて伝統、
すなわちこの地方の言葉に差し戻す発想から、
復興の目標と目的、そのための町と街の形式と内容、
これらを決定していくべきではないだろうかと思うのです。
これは私が伝統工芸産地での伝統と創造を考え出すとき、
コンセプトとは言わない、カタカナ表記は避けること、
この二つを最重要視しました。
そうでなければ、この復興計画には、
「東京一極とか中心主義」がなだれ込んでくるだけです。
阪神大震災での「まちづくり」で、失敗した事例には、
「東京中心・大都市構造化」が重なっていたことが明白です。
このマトリックス25が今私の脳裏の中で熟考中です。

目次を見る

「復興計画は五大思想の再構築・基本案1」


   


     7月 23rd, 2011  Posted 12:00 AM

木・火・土・金・水はインド思想であり、
仏教思想としては次の五つです。
地・水・火・風・空ということになります。
被災地域をこの五つに当てはめて考えます。
地は場所であり、その土壌。
水はまさしく水問題。
火は原子力はじめ電力。
風は、具体的には風力から風土性。
空は、被災地の人々から日本人すべての「心」の問題。
そんなふうに私はとらえ直しています。
空にはネットワークを加えることも可能です。
ひとまず、ネットワークについては別稿にします。
さて、大震災の悲惨さをさらに重大にしてしまったのは、
言うまでもなく、「原発事故」なる人災でした。
私はブレることなく、明確に「反原発」ですが、
「反・脱原発」でもあります。
これは著作化しようかと思案中です。
なぜなら、「反原発」というのは、
これまでのような大規模な原子力発電所建設に反対です。
今回本当に明快になったことは、
原子力発電所建設・維持・原発立地への補助金支援、
これらが「安全神話」で包まれて危険は隠匿、
本当は民間であるべき電力会社は、
独占企業であって国策会社だったために、
発電・変電・送電もすべて独占であったことや、
政府の安全基準のいい加減さゆえに「想定外」ばかりでした。
これは書き始めるととめどなくありますが、
また簡単な「脱原発」風潮には全面的に反対です。
原子力発電所への考え方と原子力技術への考え方を、
本来は区分し分別することを今日本人は同一視しています。
それは生涯知らないでよかった放射能単位まで知りました。
Bq=ベクレルやSv=シーベルトは、恐ろしさの単位です。
「死」や「癌」にイメージが直結してしまいました。
これが、私たち日本人を「空」にしているのかも知れません。
日本の復興、再構築の基軸に、
私は五大思想をもう一度配置して、それぞれに照合させて、
現状の被災地対策はもちろん、
これからの日本の再文明化を再考するべきだと考えています。

目次を見る