kazuo kawasaki's official blog

Posts Tagged ‘明治開国、世界大戦、歴史コンテクスト、「五箇条のご誓文」、暗殺、三岡三郎=由利公正、1980年から1990年、坂本龍馬、「後世の最大遺物」、内村鑑三、情報化、歪曲化、主観性、「真」、真実・事実・正義、小説のコンテクスト、ストーリー、日本開国、咸臨丸、安政の大獄、小説、歴史、’


『私は橋本左内を語りつがなければならない。』


   


     4月 25th, 2019  Posted 12:34 AM

安政5年(1858年)5月27日の書状釈文です。
福井藩に招かれた横井小楠の活動ぶりから、
米価高騰・対外交渉・江戸情勢を伝え、
小楠に明道館の監督権を与えることが記されています。
それを榊原幸八と伊藤友四郎に宛てた
橋本左内の数少ない手紙です。
この書状は昭和5年に福井県が、
徳富蘇峰=日本で最初のジャーナリストが
奥付から買い取ったとなっています。
私は、この橋本左内の書状を見たことがあったので、
講演会の資料として必要となり、
福井県に問い合わせたところ、
まずは調べもせずに「知らない」との返答でした。
そこで、阪大での講演会で使うと言って、申し入れをしたところ
ようやく調べてくれました。
講演会で橋本左内のことを語れるのですから、真剣勝負です。
資料準備のおかげもあり、橋本左内のことなら、
私に任せてとばかりに講演会で語ることができました。
福井県には「五箇条のご誓文」由利公正の原稿もあります。
松平春嶽が、熊本藩の横井小楠を
政治顧問として福井に招いた話なんかも
講演がきっかけとなり熊本大学に頼まれました。
ようやく坂本龍馬をヒーロー像として書く教科書は消えました。
橋本左内は書状が少なく、若くで安政の大獄で斬首されました。
福井では啓発録も学び、橋本左内は地元のヒーローで、
私の最も敬愛する偉人ですからもっと語り継ぎたいのです。
そして、大阪大学はその左内が、学籍番号182番だった
「適塾」からのコンテクストを引きずっています。
これは私が語り継がなければと感じています。

大阪大学・講演会


目次を見る

『歴史を小説で構成して事実を誤ってはいけない』


   


     4月 25th, 2014  Posted 12:00 AM

私の解釈が間違っているのかもしれませんが、
小説で語られた事が、歴史の真実になってはならないと思います。
先般、福井の地元紙で報道された内容に大きな違和感があります。
その根拠は、1980年代から安政の大獄と咸臨丸の事実、
1990年までの10年間、すなわち、日本開国の歴史性の再考です。
私は日本の開国には、様々なストーリーがあるだけに、
このストーリーは、小説のコンテクストには充分成立します。
しかし小説のコンテクストを歴史と読み間違えが多すぎるのです。
真実・事実・正義という「真」は、
人間にとって、主観性が入り込むほど歪曲化は簡単に起こります。
それを情報化と断言してはいけないと考えます。
それこそ、内村鑑三の「後世の最大遺物」を読めば、
彼がこの著作時の社会評論家たちの言説は決して残らないという、
この指摘が当たっていると私は考えています。
日本の開国には、坂本龍馬が大ヒーローで語られています。
しかし、これは小説の話に過ぎませんが、今や歴史事実です。
私は大きな違和感をもっていて、
徹底的に1980年から1990年までを追いかけ、
ほとんど暗記していますから、この三岡八郎=由利公正のことは、
大間違いだと断言しておきます。
確かに、坂本龍馬も暗殺されただけにヒーローかもしれませんが、
歴史の真実と重ね合わせることは私にはこの指摘理解無理です。
由利公正は日本開国において「五箇条のご誓文」の作者である事は
真実ですが、そのことをヒーローイメージから語ること自体を
私は大訂正しておきたいと考えています。
小説プロットを歴史コンテクストにする情実を捨てるべきです。
日本人は、明治開国、世界大戦などにこの性癖があることを
私は是正すべきだと書き残します。

「『医の知の未来』適塾175年・緒方洪庵没後150年=大阪大学」
「安政の決定事項にデザイン導入してから・・・」
「会えずとも、誤解されようが・・・私は語り継ぎます。」
「憧憬の人物、その実筆書状を探す」
「徳富蘇峰の評価も忘れられて・・・・」
「ふるさと福井の偉人たちへの敬愛あるのみ」


目次を見る