『デザインらしさが絶対必要だが、医療知識がいる』
7月 22nd, 2018 Posted 12:00 AM
病院といえば本当に病院というイメージがあります。
ところが、この病院には,デザイン史でも有名なソファがありました。
照明器具も名作です。
これがデザイナーなコンサルタントというものでしょう。
流石にデザインらしさがあると思いました。
ところが、入院早々に「骨折」という限りは、
看護師さんや医療従事者たちのコミュニケーションが不足。
病院食じゃない、メニューも大概では無いことがありました。
しかし、これはプロの目から見たらもうちょっととか、
すべて、医師や看護師、さらには医療スタッフたちの
ユニフォームも、もうちょっと考えられれば、が
本当に多いことが問題でした。
ここには、暖炉もありましたが暖炉には
日本で一番のメーカーではありませんでした。
ちょうど1,2,3,4月ですから、暖炉がいいのですが、
全く使われてはいませんでした。
現代だと、ガスからの素晴らしい暖炉もありますが、
建築家もデザイナーも知らなかったのではないだろうか?
そんな気持ちも湧きました。
ともかくここではユニフォームがおかしいと思っていたことから、
単純にはリハビリテーションどころか、「骨折」治療でした。
それと同時に、建築家、デザイナーも全く知らないことが多くて、
私はこれをここに記載しました。
たとえば、バイタルデータである血圧計も余りによく無く、
大手メーカーでも未だ学会に認められているモノがありません。
そこで私デザインの「欧州血圧学会」認定のモノも紹介しました。
さらには、浴室も家庭用ですが、ただ単にそうしないからとか、
車倚子対応も教えました。
それこそ、レントゲン技師の方にも、
そんな撮り方では駄目だ、とかも言いました。
おそらく患者がそういうことを言うとは思ってもみなかったでしょう。
担当医師の方には、ここのそれこそ渡り廊下がやたら寒いとか、
すべての人たちには早く退院してほしいと思われていました。
その後、様々に聞いてみると、「車倚子の人」対応が未然でした。
今回の入院では、著名なグラフィックデザイナーには、
こういう病院は欲しいけれど、相当の医療知識が必要でした。
Tags: ガス, グラフィックデザイナー, コミュニケーション, コンサルタント, ソファ, デザイナー, デザイン史, バイタルデータ, メニュー, ユニフォーム, 医療スタッフ, 医療従事者, 医療知識, 大手メーカー, 寒い, 建築家, 患者, 担当医師, 撮り方, 暖炉, 未然, 欧州血圧学会, 渡り廊下, 照明器具, 病院, 病院食, 看護師, 私デザイン, 血圧計, 車倚子の人, 車倚子対応, 骨折
Posted in ConsilienceDesign, 企望を「までい」具現へ, 危機解決をめざすデザイン実務, 祈望から企望へ
目次を見る