『「フェイスフィールド」は2003年にGマーク賞だった』
7月 24th, 2020 Posted 12:59 AM
2003年にGマーク賞で「フェイスフィールド」が入賞していました。
丁度、私がグッドデザイン賞総合審査委員長でした。
その当時は16パーセント入賞で、本来は10パーセント入賞が目標。
しかし、36パーセント入賞は「賞」では無いのです。
さて思い返してみると、「防護服用」でしたが、今になれば、
SF的世界観が当時すでに表れていました。
「新型コロナウイルス」に、
もはや100年も前の「マスク」ではないでしょう。
私は、阪大大学院の工学研究科と医学系研究科で、
2次感染を防ぐ搬送用ストレッチャーや、
既往症のデータをQRコードにしたトリアージを研究テーマでした。
サイエンス・フィクション’的世界観の到来を察していました。
現在のマスクは多くが汎用品や
手作りマスクなどで対応していますが、
やはり効力を発揮するのかは確認は出来てはいません。
ちょうど最近阪大病院で医学系保健学の教授に会うことができ、
現在のマスク形態や機能の調査を頼みました。
このフェイスシールドは今ではヒットしていますが、
マスクの代わりとして、人間の感染症対策の用品になるでしょう。
新素材がポリカーボネイト抗体とジュラコンでやり直すべきです。
Tags: 2003年, 2次感染, Gマーク賞, グッドデザイン賞総合審査委員長, ジュラコン, フェイスフィールド, ポリカーボネイト抗体, マスク, マスク形態, 入賞, 効力, 医学系保健学, 医学系研究科, 審査委員長, 工学研究科, 感染症対策, 手作りマスク, 搬送用ストレッチャー, 新型コロナウイルス, 新素材, 汎用品, 用品, 調査, 阪大大学院, 防ぐ, 防護服用
Posted in ConsilienceDesign, 企望を「までい」具現へ, 危機解決をめざすデザイン実務, 祈望から企望へ
目次を見る