kazuo kawasaki's official blog

Posts Tagged ‘指導者の存在価値’


「都市=祭司センター文明の指導者資格」


   


     5月 29th, 2011  Posted 12:00 AM

文明のデザイン。
これまで、デザインは文化創成のため、
最も重大な職能というのが私の考察。
私はすでに世界システムによる文明は、
さらに、農業・工業・情報という進展から、
ますます高密度化する都市機能に対するデザインを
先端的な統合・包括デザインと意図してきました。
ところが、一瞬にして、
しかもわが国・日本の「文明が崩壊」したのです。
だからデザインの再編・再構築を余儀なくされています。
「都市革命」という言葉で、
石器時代から農耕文化を定義したV.C.チャイルドが、
都市と文明を最初に定義し語ったという記憶があります。
しかし、歴史的には都市は祭司センター的な集落であり、
近世から現代の都市文明とはまったく異なっています。
文明と文化が同一されていた時代が区分される発想、
この始まりが、「都市」と「文明」がキーワードでした。
「都市」は明らかに、自然と二つの関係・構造があります。

■ 自然が与えるとてつもない脅威から解放されること
■ 自然に対して生活の快適さを求めるため破壊すること

この二つの構造をも破壊するのは、天災と人災でした。
だからこそ自然への畏敬に祭司=政が重要でした。
祭司センター=都市ということに納得できます。
したがって、文明、とりわけ都市文明の破壊と破滅は、
人間が、自然の脅威=災害によって、
自然放置され、人間の本質までを問い直されるのです。
それは、現代文明に到るまでに培わされた文化的人間性、
人間としての社会的存在性・実存性・自己同一性など、
こうしたことが問われるということです。
そして、最も、問いかけ直されているのは、
現代都市文明の為政者、
それはかって都市=祭司=政センターであった指導者、
その存在価値の再確認が行われるということです。
自然と文明を司る指導者の存在価値が、
厳しく問い直されるのは当然のことだと思っています。
私は現政権ではとても文明の再構築能力は、
まったく文化的にも持っていないと判断しています。


目次を見る