kazuo kawasaki's official blog

Posts Tagged ‘川崎和男のデザイン金言’


11月07日
川崎和男のデザイン金言 Kazuo’s APHORISM as Design


   


     11月 7th, 2017  Posted 12:00 AM

11月07日 先負(戊戌)

形態論もしくは形態学がどんな領域でも
科学的であるのか。
そこには、
形態論を成立させる要因や要素があり、
かつ、
そうした因果性に美しさとか機能的で
使い勝手いうことが
何かデザインの手がかりの学理にないものかと
考え続けている。

倉俣史朗のデザイン『夢の形見に』12 造形形態学の必然性


目次を見る

11月06日
川崎和男のデザイン金言 Kazuo’s APHORISM as Design


   


     11月 6th, 2017  Posted 12:00 AM

11月06日 友引(丁酉)

SNS閲覧での「いいよ」とは、
それほど重大な意志決定ではない。
ただ、見たよ、という
合図に過ぎない、程度である。

川崎和男の発想表現手法


目次を見る

11月05日
川崎和男のデザイン金言 Kazuo’s APHORISM as Design


   


     11月 5th, 2017  Posted 12:00 AM

11月05日 先勝(丙申)

感覚には、
直接的・現実的な感覚と
間接的というか、
仮想的な感覚がある。
特に、仮想的な臭覚、
未来を嗅ぎ取る感覚を
センスという。

川崎和男の発想表現手法


目次を見る

11月04日
川崎和男のデザイン金言 Kazuo’s APHORISM as Design


   


     11月 4th, 2017  Posted 12:00 AM

11月04日 赤口(乙未)

「かぐわしさ」、
それはセンスである。

そして、
センスとは、
香りのことでもあるのだ。

『デザインの極道論』かぐわしい


目次を見る

11月03日
川崎和男のデザイン金言 Kazuo’s APHORISM as Design


   


     11月 3rd, 2017  Posted 12:00 AM

11月03日 大安(甲午)

センスは磨くことではありません。
センスって、基本は臭い・香りです。
だから、臭覚なのです。
臭覚は磨くことなどできません。
臭覚はまず、良い香りを知ること。

川崎和男の発想表現手法


目次を見る

11月02日
川崎和男のデザイン金言 Kazuo’s APHORISM as Design


   


     11月 2nd, 2017  Posted 12:00 AM

11月02日 仏滅(癸巳)

「センスを磨く」、
このパロールは
基本的に大きな間違いである。
センス:ほぼ感性は、
磨いて、進展や進歩は
絶対にしない。

川崎和男の発想表現手法


目次を見る

11月01日
川崎和男のデザイン金言 Kazuo’s APHORISM as Design


   


     11月 1st, 2017  Posted 12:00 AM

11月01日 先負(壬辰)

現代アートは、
デザイナーの基礎知識であり、
基礎見識、
すなわち、デザイナーの
「知見」の一つである。

川崎和男の発想表現手法


目次を見る

10月31日
川崎和男のデザイン金言 Kazuo’s APHORISM as Design


   


     10月 31st, 2017  Posted 12:00 AM

10月31日 友引(辛卯)

予感し、予測し、予知する
そんな芸術家の
見つけ出す美しさは、
デザイナーの予見が
決定する。

川崎和男の発想表現手法


目次を見る

10月30日
川崎和男のデザイン金言 Kazuo’s APHORISM as Design


   


     10月 30th, 2017  Posted 12:00 AM

10月30日 先勝(庚寅)

使い勝手には
「ここち良さ」という
ここち=心地という
日本語ならでは
要因がある。
この要因の再検証が必要である。

川崎和男の発想表現手法


目次を見る

10月29日
川崎和男のデザイン金言 Kazuo’s APHORISM as Design


   


     10月 29th, 2017  Posted 12:00 AM

10月29日 赤口(己丑)

デザインという行為が
かたちの「記述」であって、
その記述という機能が、
顕在化するときに、
ある美しさを万一にでも
感じ取れる=知覚できるレベルならば、

その機能は、椅子ならば座り心地は
どうだろうということを
モノが語りかけてくれる
ことになってしまうわけだ。

倉俣史朗のデザイン『夢の形見に』10 輪郭線での記述手法


目次を見る