kazuo kawasaki's official blog

Posts Tagged ‘始めに言葉ありき’


『デザイン=designareということばの源流のために』


   


     8月 2nd, 2014  Posted 12:00 AM

紀元前1世紀?、私にはそんな時代は本の中にしかありません。
弥生時代の頃と言われれば、縄文時代よりも稲作が始まったとか、
その時代の方が私には、モダンデザインの始まりを感じています。
しかし、これも私には本の中で辿るより手立てがありません。
その時代に、ラテン語が生まれ、それを成した人々は、
エトルリア人だと学術的には解釈されています。
しかし、私は、そのエトルリア人がどこからイタリアの
ラテニウム地方にやってきてそこでラテン語が生まれたのかです。
そのエトルリア人がでは、どこからやってきたのかも、
確かめなければ、その言語すら、生まれてきた背景が不明です。
学術的な歴史観では、アナトリア半島=現在のトルコであり、
その文化は最初に硬貨=コイン=エレクトロン貨を発明した人です。
私はそこで、あとは紀元前の時代にまで戻って、
想像力で、その人たちがなぜ、イタリアにやってきて、
ラテン語を創出したかを考えることになります。
実際は、現代の紛争もこの時代から綿々と民族対立になっています。
とりあえず、ラテン語は、現代にまで「始めに言葉ありき」を
私たちに与えた言葉だからこそ、ずーっと昔の昔にまで
自分の想像力と遺物と地図で、彼らが国家をつくって滅亡を
見届けなければなりません。
私にとって、ラテン語である「designare」をラテン語から
拾い出して、その言葉がde+siginからdo+siginになる過程、
designという言葉の源流を、Lydia=リディアという国家に求めます。
おそらく、私がデザインという言葉から、その本質に迫るためには、
リディアという国家からイタリアに住み着いて、
欧州の言語の基本、ラテン語であり、
その語彙のデザインというたった一つの源流=designareを
明白にしていくきわめて歴史観からの唯一の方法だと思うからです。


目次を見る