4月 26th, 2017 Posted 12:00 AM
Tags: 側頭葉, 利用, 前頭葉, 創造力, 加減, 加減性, 同線, 四角形, 定着, 対応, 対抗, 形態言語, 想像力, 正方形, 正菱形, 点, 発想, 統合, 脳科学, 自由度, 菱形, 要因, 要因線, 要素, 見識, 見識化, 訓練, 記憶, 記憶訓練, 辺, 造形言語, 連鎖, 適合, 配置, 長方形
Posted in ConsilienceDesign, 企望を「までい」具現へ, 祈望から企望へ
目次を見る
4月 19th, 2017 Posted 12:00 AM
「三角形」の造形イメージ基礎として、
正三角形と「3:4:5」は奥深いと思っています。
正三角形には1.4倍が生まれ、
「3:4:5」では一つの序列での造形が可能です。
三角形・四角形・円については、
かつてカンデンスキーが予測を与えていた
「点・線・面」においては、
<点はやがて限りなく正方形に近づく>ということを
私は現代、液晶画面のピクセルになったことです。
点には大きさが生まれ、線には太さがあり、面には厚さがあるということ、
これはパソコンの登場で私たち世代は手に入れることになりました。
最近のデザイン造形では、コトがあって、ようやくモノという風潮が蔓延。
だからこそ、この三角形を提示し直したわけです。
果たして、これが何の造形デザインになっているかと問われれば、
私の作品では、パッケージや、工場デザインでの収納性に使ってきました。
また「点・線・面」となれば、
なぜ、眼差し=視線には二つの視座:どこからという点と
どこを見ているかということであり、
面は視野や視界があると教えてきたのです。
またピクセルという限りなく微少な正方形や線の太さ、
さらには面の厚さは光造形、今なら3D-Printingで造形言語になると
言い続けてきたと思っていますが、
この反映した造形は、建築においても当然、
プロダクトデザインに見いだすことが本当にありません。
しかし、来年は「デ・スティール」での
リートフェルトの椅子が100年になりますから、
三角形・四角形・円での「かたち」それぞれの意味性を
今度は形態言語の意味から、次世代デザイナーに伝えたいと思っています。
正方形の配置はいくつありますか?
正方形の4辺と4点で、何がその造形デザインから語られている、
このアフォーダンス=物語りを伝えるのが
物事、その一つの事例になると伝えておきます。
* 『日本の子どもたち遊戯に未来の「物語り」があるようだ』
* 『3D-Printingでクラインボトル形態がここまで可能に』
* 「たとえ『市松模様でも』デザイン戦略の妙技」
* 『Red & Blue 生誕が来年で100年になる』
* 『アッサンブラージュの進化を原点・コラージュから』
Tags: 1.4倍, 3:4:5, 3D Printing, 4点, 4辺, アフォーダンス, かたち, カンデンスキー, デ・スティール, どこから, どこを, パソコン, パッケージ, ピクセル, プロダクトデザイン, リートフェルト, 三角形, 事例, 光造形, 円, 厚さ, 収納性, 四角形, 大きさ, 太さ, 工場デザイン, 建築, 形態言語, 椅子, 次世代デザイナー, 正三角形, 液晶画面, 点, 物事, 物語り, 眼差し, 線, 視座, 視界, 視野, 造形言語, 面
Posted in ConsilienceDesign, 企望を「までい」具現へ, 祈望から企望へ
目次を見る
12月 26th, 2016 Posted 12:00 AM
新人のドクターがよく診察着のポケットには、
薬剤のポケットブックがあります。
デザイナーとして、ポケットブックに相応しい書籍を探していました。
そうしたら、なんとパウル・クレーの「造形思考」が文庫本として出版。
本来の邦訳「造形思考」は最早入手は高額で困難ですから、
この出版を私は高く評価しています。
母校で非常勤講師をしているときに、ある優秀な学生から、
デザインには基礎的な書籍が無いから、
もし、持っていて完読するのは?、と
このような質問を受けたことがあります。
私はすぐに「造形思考」上下巻、「無限の造形」、
いづれもパウル・クレーを推薦したことがあります。
それ以来は、大学人としてこの書籍は定本として推薦してきました。
しかし、これらの書籍は書棚用でしたが、この文庫本は持ち歩けます。
「パウル・クレー?」、こういう質問がデザイン教育界は勿論、
デザイン教育者でも完読し、それを適用させているプロは本当に減少です。
それこそ、最近のグラフィックなどからwebsite表現を観て、
即座に「造形思考」でのある種の表現定理=これは私勝手の定理ですが、
円形・四角形・三角形、リズム、カオスでの秩序感性などは
この定本ですぐに確認ができます。
「この下手くそな造形だな・・・!」と、私が非難するときには、
その下敷きには「造形思考」での造形定理的な正否判断があります。
無論、「なぜこれが?」という彼の言説もありますが、
基本的にはほとんどは納得しています。
ともかく、定本が文庫本になっていることは共有したいと考えています。
* 『手稿は宝物である』
* 『バイブルとテキストでは著作権と商標権は闘えぬ』
* 『「造形思考」はイメージの表現=造形への音楽的理論がある』
* *「造形思考も数理思考も、『手』に集約します」*
* 『正しいデザイン手法としてのオマージュを熟知せよ』
Tags: website, カオス, グラフィック, デザイン教育界, パウル・クレー, ポケット, ポケットブック, リズム, 三角形, 下手くそ, 円形, 出版, 四角形, 基本的, 基礎的, 感性, 文庫本, 書籍, 正否判断, 現定理, 秩序, 秩序感性, 薬剤, 質問, 造形思考, 非常勤講師
Posted in ConsilienceDesign, 企望を「までい」具現へ, 祈望から企望へ
目次を見る
10月 22nd, 2016 Posted 12:00 AM
10月22日 赤口(丁丑)
形体と形態の関係は、
絶対的に
その関係を知るべきだ。
形体は、
三角形や四角形や円などであり、
形態は
発想された「かたち」を意味する。
川崎和男の発想表現手法
Tags: かたち, 三角形, 円, 四角形, 川崎和男のデザイン金言, 形体, 形態, 意味, 発想, 絶対的, 関係
Posted in APHORISM, 川崎和男の発想表現手法
目次を見る
10月 4th, 2016 Posted 12:00 AM
10月4日 赤口(己未)
図の構成要素に
三角形
四角形
これをどのように
書くか、
描くか、
この図一つで
発想を強化出来る。
川崎和男の発想表現手法
Tags: 三角形, 四角形, 図, 川崎和男のデザイン金言, 強化, 描く, 書く, 構成, 発想, 要素
Posted in APHORISM, 川崎和男の発想表現手法
目次を見る