kazuo kawasaki's official blog

Posts Tagged ‘反対派’


『企業隆盛は生活の幸不幸に成り立っている』


   


     11月 21st, 2016  Posted 12:00 AM

第1回目の「KK適塾」は、講師にコンセプター・坂井直樹氏、
そしてMCはデーブ川崎氏に参画を願いました。
坂井氏と私のプレゼン後は、会場からの質問を受けながら、
コンシリエンスデザインへの思考手続きに応答を重ねていきました。
その場での応答に、私が即答したことがあります。
それは北欧企業での対比についてです。
ノキア社と言えば、1990年代初頭には通信インフラでは、
世界的にNo.1の企業存在でしたが今はとても企業効能性を欠いています。
ノキア社は元来は製紙企業、それも1800年中期から、
時代対応では優れた企業でしたが、現在は低迷しています。
比して、家具メーカーであるイケア社は隆盛を極めています。
イケアが日本上陸を希望してきたころ、
私はある大手百貨店のコンサルタントとして、その企業上陸への
「反対派」になる使命を受け持ったことがありました。
それは日本の家具市場を守るためでした。
当時の彼らの商品参入は、とても日本の生活様式では無理であり、
万一、彼らの上陸ともなれば、家具業界は生産と販売では完敗が
必ずあるものと自分も熟知していました。
ところが現在イケアには余りの廉価商品さらに販売手法が優れています。
国内でも廉価商品の家具メーカーが対抗しています。
ノキアとイケアを比べてみると明確な現代社会にとっての尺度が見えます。
それは「幸せな商品」はどちらの企業に効能性があるかということです。
KK適塾1回目の結論は、「幸せのデザインとは?」になりました。
ただし、この詳細な連続性は「幸不幸」の「幸」にその由来があります。
つまり、「幸」とは手かせ・手錠をかけられ、自由度を奪われた象形です。
この話を次回のKK適塾に繋いでいくつもりです。

* 『日本人の根本的な倫理観、その原点を見つめ直す』
* 「幸不幸の連鎖の中で」
* 「あらためて『幸』文字の意味をかみしめる」
* 「衡はバランス=尺度感であり、現代問題の衡とは?
* 『倫理観の原点、その詳細の要点を語り継ぐ』


目次を見る

『私の必需品呼び鈴がありますー今喧騒の大阪です』


   


     5月 20th, 2015  Posted 12:00 AM

私はベッド上で過ごす時間がとても長いと思います。
呼び鈴は二つあります。
これは私がワイフを呼ぶためのモノであり必需品だと思っています。
国民投票があり、大阪は市長が敗北しました。
ローカル政治には、どちらが正しくどちらが誤りということが、
改めて確認された大事件だったと思っています。
そして今日も、賛成派は反対派にほとんど罵られ、
反対派は賛成派に、シルバー民主主義こそ「年の功」だと喧騒です。
私たち夫婦は事の成り行きを見定めて、事前投票をすませました。
明らかに、一人のローカル政治家はトリックスターとして、
自分で自分の政治家未来を封印してしまったのです。
賛成派の純粋な二重行政反対や、反対派のトリックスター批判、
この背後には、最も隠避された仕掛けがあったことは事実です。
大阪市の都構想の是非が、投票という民主主義そのものを
私は信じきることができません。
したたかな隠避された土木事業既得権を私はいづれ明白にします。
都構想など、現代の地方行政には無理当然であることです。
賛成であれ、反対であれ、投票行為そのもののウロボロス性は、
いずれも今頃遅れて取り囲んできたポストモダンの、
大きな物語と小さな物語で喝破されていることは明白です。
あたかも民主主義こそ最高の論理で、
賛成と反対が弄ばれていただけでしかありません。
私はこの呼び鈴を鳴らすことで、
自分の立ち位置を見つめ直すだけでした。
そして、明らかに、この論理で弄ばれていた大阪人、
それは私たちも、私たちなりの投票しなければならなかった、
この現代を生きなければならない、寿命への過程でした。
それこそ、小さな物語にひとまず自己を置いてみて、
もっと賢明だからこそ、懸命に寿命ある寿ぎの時まで、
この大阪の地に生きようと思うわけでした。
呼び鈴はとても乾いた音がしています。


目次を見る