11月 20th, 2019 Posted 12:00 AM
私は小学校時代は福井市と越前市(現・武生市)に転校しています。
その時代、越前市の学校の校門近くには、二宮金次郎像がありました。
勤勉と倹約、「積小為大」は子どもの模範としての姿だったのでしょう。
今や歩きスマホにつながるとか、
労働が虐待だとか銅像を見かけなくなりました。一方福井市では、
橋本左内先生を教わりはじめ、左内が16歳の時書いた
『啓発録』から中学校2年生で「立志式」を実施しています。
そしてかく言う私も、大阪大学に移籍した思いの中には、
左内の学んだ「適塾」が阪大の前身だというゆかりを感じていました。
適塾創設175周年のシンポジウム「医の知の未来へ」では
「適塾橋本左内と先端デザイン学」と題した講演をしましたし、
名誉教授として退官後も、適塾記念センター適塾記念会の会員となり、
橋本左内に関しては、講演や文章でその思想や哲学、功績を広めたいと願っています。
橋本左内が16歳で書いたと言われる「啓発録」には、
・ 「去知新」
・ 「振気」
・ 「立志」
・ 「勉学」
・ 「釈交友」があります。
今では福井市の小中学校では彼の「啓発録」を学び
「私の啓発録」という作文を書きます。
そして、大阪大学適塾記念センター(自宅の近辺)では
適塾関連の多くの文化財を保存していますが、
橋本左内生誕185年のテレビ放送で知った「白鷺会」がありました。
早速、これにも会員登録しました。
左内を語る時、福井出身の阪大に関わる偉人、
橋本左内、藤野恒三郎、そしてオチとして私で講演は締めくくっています。
「啓発録」を今でも読んでいます。
Tags: 16歳, 175周年, シンポジウム, スマホ, ゆかり, 二宮金次郎像, 会員, 会員登録, 倹約, 偉人, 先端デザイン学, 前身, 功績, 労働, 勉学, 勤勉, 医の知の未来へ, 去知新, 名誉教授, 哲学, 啓発録, 大阪大学, 小中学校, 小学校時代, 左内, 思い, 思想, 振気, 文化財, 文章, 校門, 模範, 橋本左内, 武生市, 白鷺会, 福井出身, 福井市, 移籍, 積小為大, 立志, 立志式, 藤野恒三郎, 虐待, 講演, 越前市, 転校, 適塾, 適塾創設, 適塾橋本左内, 適塾記念センター, 適塾記念会, 適塾関連, 釈交友, 銅像, 阪大
Posted in ConsilienceDesign, 企望を「までい」具現へ, 危機解決をめざすデザイン実務, 祈望から企望へ
目次を見る
7月 30th, 2013 Posted 9:30 AM
7月30日丁酉(仏滅)
若者たちが各学校に分配されていく。
ただひたすら勉学=暗記に埋没して、
マークシートを塗りつぶす作業をこなした結果、
大学という環境に配分される。
一般社会の組織とはまったく異次元の世界に
押し込められるのだ。
『デザインの極道論』量感
目次を見る
7月 25th, 2013 Posted 12:00 AM
坂本龍馬評価・無血革命と言われた明治維新、
私は日本人が集団化したときの評価を、正当に観ることが肝要。
このことを私の生き様の中心に決めてきました。
だから私の判断が全て正しいとも思ってはいませんし、
私自身、意地であっても固守するという気概を肝心にしています。
かつて、ある事で、
「おまえは、友情と憂国とどちらが大切か!?」と聞かれて、
「憂国であり、たとえ虚像であっても憂国無き友情など無視!」。
こんなことで絶交経験もあります。
そういう意味では、橋本左内のごとくを選びます。
彼は15歳にして以下の「啓発録」を書きました。
● 去稚心・稚心を捨てる
● 振気 ・気概を発揮
● 立志 ・志を立てる
● 勉学 ・学問を尊ぶ
● 朋友 ・友人を選ぶ
この五つは子どもの頃から、たたき込まれてきたと思っています。
福井県では必ず「立志式」が慣行となり、
「啓発録」という教科書も独自にありますし、
改訂を楽しみにしています。
だからこそ、小説であたかも明治維新の歴史的史実を疑います。
むしろ、わが国のジャーナリズム発祥人の一人である徳富蘇峰、
彼が、数少ない橋本左内自筆の書を所有し、
奥書きをしたためていた事実を心から喜んでいます。
適塾といえば、福沢諭吉は塾長でした。
しかも、橋本左内と生年は同時です。
左内は1849年に入塾ですが、諭吉は1854年に入塾です。
そして1859年に左内は惨殺されました。26歳です。
1860年「咸臨丸」に諭吉は乗りますが、
艦長・勝海舟とは「犬猿の仲」になったと聞きます。
諭吉が生涯、体制派ではない理由、
その心底には同塾生への想いがあったと思いたいのです。
徳富蘇峰もきっとその想いだからこそ取得保管したのでしょう。
私もこの五条で生きのびる覚悟です。
Tags: ジャーナリズム, 勉学, 勝海舟, 去稚心, 友情, 咸臨丸, 坂本龍馬, 塾長, 小説, 徳富蘇峰, 憂国, 憂国無き友情, 振気, 改訂, 教科書, 日本人, 明治維新, 朋友, 橋本左内, 無血革命, 犬猿の仲, 福井県, 福沢諭吉, 立志, 立志式, 絶交, 適塾
Posted in 企望を「までい」具現へ, 危機解決をめざすデザイン実務, 祈望から企望へ
目次を見る
11月 21st, 2010 Posted 9:30 AM
11月21日先勝(乙亥)
若者たちが学校という場に
分配されていく。
ただひたすら
勉学=暗記に埋没して、
マークシートを塗りつぶす
作業をこなした結果、
大学という場に配分される。
その場は、
一般社会の組織とは
まったく異次元の世界に
押し込められるのだ。
『デザインの極道論』量感
目次を見る