8月 9th, 2018 Posted 12:00 AM
私は「白ワイン」の方が大好きです。
最近はほとんどJALに乗っていないので、
このワインが使われているかはわかりません。
そして、当時はほとんどファースト・クラスにしか乗っていませんでした。
そういえば、JALでは「トランプ」もありましたし、しかも便せんもありました。
私は海外に行くときには、必ず父に飛行機の中で、手紙を書いていました。
最近では、ANAのマイルで行きますが、
これがなかなかマイルではファーストクラスに乗れない
そんなシステムになっています。
が、結局は乗れるようにと図っています。
そして乗れてもBeringerの白ワインはもうありえません。
よく、白だと魚料理だととか、赤だと肉料理とか言いますが、
それなんかは無視しています。
一度、車倚子になってからはあるホテルですべてのワインを飲みました。
そのとき思ったのは、ともかく「ワイン」は「十勝産」でした。
ただ、このところ、絶対にどうしても「白」でなければいけないと思っています。
昔はファースト・クラスで、帰りもJALで帰るから、
キャビアでお茶漬けがしたい、と言っておくと、
必ず帰便それが出されました。
その時はジャパンがそれこそ日経平均は13000円でした。
それはいわゆる「中間層」が日本には一杯おりました。
ところが、今では日経平均が25000円ですが、
貧困層が特に若い子達に及んでいます。
「少子化」がどこよりも早く日本は侵されています。
これこそ、日本が貧乏になっていってると私はそう思います。
ワインは絶対に「白ワイン」だと、私は確信しています。
Tags: 13000円, 25000円, ANA, JAL, Veringer, お茶漬け, キャビア, ジャパン, トランプ, ファースト・クラス, 中間層, 便せん, 十勝産, 大好き, 少子化, 日経平均, 白ワイン, 肉料理, 若い子, 貧乏, 貧困層, 魚料理
Posted in ConsilienceDesign, 企望を「までい」具現へ, 危機解決をめざすデザイン実務, 祈望から企望へ
目次を見る
7月 12th, 2016 Posted 12:00 AM
400字詰め原稿用紙が日本文具大賞「デザイン部門」のグランプリです。
受賞メーカーが優秀賞でびっくり、グランプリで仰天されました。
自分はメーカーに小声で伝えました。
「この審査委員会は凄くよく見ているでしょう」と。
他の文具専門メーカーからも、あれが「デザイン」の本質ですね。
自分自身、どれほど原稿用紙自体を自作もしてきたでしょう。
ともかく、原稿用紙はもとより、紙・和紙については
絶対に国内外の用紙全てに自信を持って詳しいと自負しています。
この原稿用紙の紙・用紙を超える紙は無いでしょう。
高級ブランド商品の包装紙にも採用されています。
まず、用紙の性能はトップクラスです。したがってペン、鉛筆から万年筆、
この文字筆写においても最高です。
原稿用紙という日本人には極めて典型的な社会的な存在性を持っています。
つまり効能性は優れて「筆写する」ことを歴史的にも支えています。
そして、当然にして色彩展開されたシリーズ商品になっていますが、
装飾性が色彩毎にイラストがささやかにさりげなく加飾されています。
これは原稿用紙にどうやって向かうか、
「何を書こうか」という問題解決を成立しています。
デザインはデコレーション主体ではありませんが、
加色と加飾による美学性、美学的な効果をもっていることです。
グランプリとしての、性能・効能・機能に
プラスしての美学的な決着性が見事です。
私は、この原稿用紙は手紙の便せんとして使っていくつもりです。
多分「あっ!この色罫線とイラストの意味が」と思ってもらえるでしょう。
日本らしい素晴らしい原稿用紙です。
*「書くための万年筆の真の意味」
*『手づくりから物事デザインと事物デザインを決める』
*「高級品ということの詳細」
*『やわらかい美しさのあるノート』
*『未来創世を象徴している地場産業産地でのデザイン』
Tags: 400字, イラスト, グランプリ, シリーズ商品, デコレーション, デザイン部門, びっくり, ペン, 万年筆, 仰天, 便せん, 優秀賞, 加飾, 効能性, 包装紙, 原稿用紙, 受賞メーカー, 和紙, 問題解決, 存在性, 審査, 審査委員会, 専門メーカー, 性能・効能・機能, 採用, 文具, 文字, 文字筆写, 日本文具大賞, 本質, 歴史的, 決着, 用紙, 筆写, 紙, 素晴らしい, 自作, 色彩展開, 色彩毎, 色罫線, 装飾, 装飾性, 鉛筆, 高級ブランド, 高級ブランド商品
Posted in ConsilienceDesign, 企望を「までい」具現へ, 祈望から企望へ
目次を見る