2月 21st, 2019 Posted 12:00 AM
高校時代に、どうしても欲しいと思ったのは、
「ピッケル」でした。
それは今も大切に持っています。高校時代に山岳部に入りました。
当時、山の事故が多く親戚からも一人っ子を山にやるのかと
反対の声が多かった中、父からピッケルもOKの許しが出ました。
『岳人』を教科書より読んでアルピニズムに憧れていました。
ともかくアマ二油でシャッフトを磨けあげるのが楽しみでした。
しかし、実際これを山で使うことが出来たのは、
美大で山岳部が創設されて入部してからでした。
それまで金沢美大で伝統ある空手部に所属していたので
これを機に、「退部試合」に出ました。
「退部試合」というケジメの儀礼は、
当然ほぼ皆、欠席逃げ切りなのですが、正面突破で参加し、
結局のところ思いっきり先輩には円陣になって殴られました。
が、そのおかげで今でも空手部の先輩とは付き合っています。
そして、ようやく美大でピッケルでの初めて雪上練習をしました。
京都芸大・東京藝大、金沢美大の三美大で
剣岳の源治郎雪渓・長次郎雪渓でやり、
私自身、命を落とすような滑落が2回ありました。
学生か社会人かが事故で亡くなるのも目の当たりにしました。
母からも反対があり、「谷川岳には行かない」ことを約束しました。
谷川岳ではよく遭難があり、当然ながら周囲からも反対されました。
ピッケルは「門田」(かどた=有名でした)であったのです。
いまでは、こんなに長いモノではありません。
羨ましくも、登山用品は今では大きく進化しています。
Tags: かどた, ケジメ, ピッケル, 三美大, 事故, 京都芸大, 儀礼, 先輩, 円陣, 山岳部, 岳人, 東京藝大, 欠席, 正面突破, 殴られ, 源治郎雪渓, 滑落, 登山用品, 目の当たり, 空手部, 美大, 親戚, 許し, 退部試合, 逃げ切り, 進化, 長次郎雪渓, 門田, 雪上練習, 高校時代
Posted in ConsilienceDesign, 企望を「までい」具現へ, 危機解決をめざすデザイン実務, 祈望から企望へ
目次を見る
8月 12th, 2018 Posted 12:00 AM
今ではリュックサックと言えば「縦長」であってその形式に私は驚いています。
高校時代には山岳部にいました。
高校ではまず福井県内の石川県と岐阜県の境の山々はすべて踏破しました。
大学に入ると空手部に入りましたが助手の先生が藝大の山岳部だったので、
ともかく、空手部では退部試合に出て、それは全員から殴られました。
が、それがあるから今でも空手部時代の先輩には、信用があります。
大学ではロッククライミングや縦走が主でしたし、
当時は入山手帳に記入をするなんていうのは臆病者でした。
かっては「岳人」という雑誌が最高でした。
ところが今ではそんな雑誌などはワンダーフォーゲルという連中だけです。
そして、決まって「キスリング」というリュックサックでした。
私は、まず、これには段ボールで形を整えて、
両方には、水とガソリンとお餅を入れていきました。
さらにアルミの背負子はとても良かったと思っています。
大学では、常に剣岳の長二郎谷雪渓と源治郎谷雪渓で、
金沢美大、京都芸大、東京藝大と一緒に4年間は40日余り、
最後には個人個人で縦走でした。私は40日の針ノ木岳から直降すれば、
大町からの鉄道で戻ってきました。
なんといっても、この「キスリング」は非常に危険でした。
それこそ、私も白馬岳から不帰岳では、
リュックに重さをとられて、落ちそうになりました。
しかし宇奈月から早月連峰を4日で剣岳のベースに着くには便利でした。
今や車倚子になっても、
登山ツールやホェブス(知らないでしょう)の進化、
テントやツェルトなど、新しいモノが次々と開発されています。
なんといっても、登山靴などの進化は、
これで夏山はいいかも知れないが冬山では絶対に無理だろうと思います。
それくらい、登山用具の進化は進んでいます。
Tags: 40日, ガソリン, ツェルト, テント, ホェブス, リュックサック, ロッククライミング, ワンダーフォーゲル, 不帰岳, 京都芸大, 入山手帳, 冬山, 剣岳, 夏山, 大町, 宇奈月, 山岳部, 岐阜県, 岳人, 早月連峰, 東京藝大, 殴, 段ボール, 水, 源治郎, 登山ツール, 登山用具, 登山靴, 白馬岳, 石川県, 福井県, 空手部, 縦走, 縦長, 背負子, 臆病者, 藝大, 退部試合, 進化, 金沢美大, 針ノ木岳, 長治郎, 雪渓, 餅, 高校時代
Posted in ConsilienceDesign, 企望を「までい」具現へ, 危機解決をめざすデザイン実務, 祈望から企望へ
目次を見る