kazuo kawasaki's official blog

Posts Tagged ‘一生賢明’


『迷信だったでしょ!新素材の試作が出来てきました』


   


     11月 3rd, 2017  Posted 12:00 AM

絶対に無理、無謀、素人考えだと言われてきました。
おそらく、この二つの素材でファブリック化は出来ない。
しかし、私=デザイナーの直感では、出来ない理由には試行錯誤ありえず。
この経験も無く、ただ「出来ない」という業界の迷信だと思ってきました。
そこに、取り組んでみますという若者が現れました。
ひたすら、彼の報告を待ちました。どこも試作すら断られます、
という報告の連続です。しかし、とうとう試作が出来ました。
どういう複合素材かはまだ発表は出来ません。
が、もう嬉しくて嬉しくてたまりません。
おそらく、世界初のはずです。
私には、時折、こんな断りを受けます。
「川崎先生に恥を搔かせるかも知れませんから」。
「この業界では不可能と言われていますから」。
「川崎先生はデザイン料が高いと聞いていますから」。
「私どもは企業規模が小さいのでとても先生の要求は無理、会議結果です」。
この「褒め殺し」には辟易してきました。
まず「開発原資をこうしましょう」。
「小さい会社だからこそ、その問題解決ができます」。
「工業デザイナーの正式なデザイン対価など、今の日本には通用しません」。
もう言い飽きました。それなら真実を言いましょうか!、
(大人にならないといけない、怒鳴らないこと)ということになります。
儲けるって何?、信じる人になることですよ!
それで働きがい=生きがいはある?一生懸命などありませんよ。
一生賢明・一所懸命ですよ。安全で安心で信用と信頼されることです。
この闘いをどれだけやってきたでしょう。
もっとはっきり言いましょうか!「あなたはなぜ働いているのですか?」
働くって、傍を楽にしてあげることでしょ。
今、あなたの立場を利用しないと、やがてあなたがリタイアした時、
これが必要になるのですよ!「川崎先生は流石に喧嘩師ですね」
(ふざけんじゃねぇ〜よ!喧嘩は自分に売って、それからてめぇだよ!)
高校時代なら、殴ってやるから、そのために自分を鍛えてきたんだから。
そうした環境の中で、世界初のファブリック試作が出来上がりました。
嬉しくてたまりません。何のデザインになるって?
まだ言えませんが、モノづくり日本、これが日本の実力を創るのです。

* 『日沈む景観であっても景気はデザインが主導する』
* 「日本の事務ワークのスタンダードファイル」
* 『難問解決の大ヒントは「素材」開発デザインの美です』
* 『眠ることを知るためのアプリを使いながら』
* 「音からデザイン役割を語る基礎として」


目次を見る

『ファッション誌で知ってさらに自分ファッション』


   


     9月 24th, 2015  Posted 12:00 AM

高校時代は丸坊主が校則でした。
ようやく丸坊主から解放されたときにファッションが気になり、
最初の男性ファッション誌は「メンズクラブ」でした。
美大入学時には母が指輪とブレスレットを男なのに買ってくれました。
以来、私は指輪もブレスレットも母からの命令だと思って収集し、
身に着けていますから、デザイナーで良かったとさえ思っています。
車いすになってふるさと福井で仕事をしているときには、
白いワイシャツ、髪も短く、必ず、イタリア製ダブルスーツでした。
東芝時代は、東芝マンでしたがアロハシャツで出勤する態度でした。
ダブルスーツに拘ったのは、今もそれほど変わりませんが、
車いす姿、若いことで明らかに差別感を受けてしまっていたからです。
福井でも毎日デザイン賞を受賞してからは、
ワイシャツもカラーにし長髪にしたようなものです。
もっとも最近では明らかに差別感を感じたら周りにスタッフがいても、
必ず暴力沙汰寸前になるようにまで、
それこそヤクザさんにも絡みます。
というわけで、逆差別のやり方さえ覚えてしまいました。
ごめんなさい。
今、ファッション誌はワイフの女性モノが面白いですが、
60になってまた「メンクラ」を読むこともあり、
今回なんぞは40になったらなんて記事に、
そうか、自分の40代はこの程度をファッションなんて呼ばない、
ファッションは、浪費と勇気の見栄=見栄えだと思っています。
見栄というのは,浪費できることやその程度でも揺るがない自己表現です。
一所懸命と一生賢明がファッションの哲学であり、
それこそ浪費する自分が一所懸命と一生賢明であることの見栄です。
ちょうど私の世代は、アイビースタイルに憧れ、
それこそ大学時代にネクタイをするフォーマル性を磨きました。
カジュアル性の根本としてのジーンズも、徹底したモノの価値観があり、
昨今では、高級ブランドからファストファッションまで、
それぞれの価値観への浪費性に使用感と所有感があると考えています。
幸いにして、メガネは自分ブランドがありますが、
自分が最も興味を抱いている分野で自分デザインができる幸運さ、
これこそ自分のファッション価値観だと思っています。


目次を見る

9月24日
川崎和男のデザイン金言 Kazuo’s APHORISM as Design


   


     9月 24th, 2015  Posted 12:00 AM

9月24日 先勝(癸卯)

喧嘩道を貫くには
一所懸命と一生賢明を
如何に
喧嘩をしてでもの
自己表現にあるのだが、
その時に重要なことは
理解できない相手は
無視するという喧嘩手法だ。

川崎和男「喧嘩道」


目次を見る

『賢明で懸命であることから始めた=社会人最初の実習で』


   


     9月 8th, 2014  Posted 12:00 AM

美大時代、当時の就職は一人に40社はあったはずです。
私も2社見つけて、教授に報告に行きました。
「君なら両社とも合格するだろう。合格してきなさい。」
「ありがとうございます」
「しかし、両社受かっても卒業は出来ない!から」
「エッ・・・」、このような時代であり、教授命令で就職しました。
大学人になって、「行きたくないから断って下さい」。
私は数社にお断りの書状を幾たびか、書いたものです。
新人になって、販売実習先は関西の大手量販店でした。
当時最も人気のあった「スカイセンサー」が山積み、たった2台の
東芝「ナナハン」をどう販売するか、さらに、関西ゆえに、
競合からは松下「クーガ」が勢いを持って売れていました。
一週間で、曜日と時間毎の来客数、決定権は奥様にあることを知り、
ラジオ・テレビ・冷蔵庫・当時流行のウインドファンを売りました。
東芝が対する相手は、先進性とデザインのSONYと地域力の松下。
どこか気負い過ぎで、展示商品数も限定されているなかで、
私が販売で工夫を重ねたことは、音質や技術性であり、
このパフォーマンス性と経済性で売りまくった経験があります。
確か3ヶ月に販売実績は、西日本でも表彰されるほど売りました。
だから量販店からは東京に戻らずにこの会社に残れとまで言われました。
正直、デザイナーとして入社しながら、デザインどころか社員研修、
工場実習や関東での売る込み営業と工場での集団生活は、
いやでいやでたまらなかったことを思い出しますが、
山積みされた流行との戦い方に、毎日賢明さを見いだして、
あとは、いづれ東京でデザイナー仕事になるという懸命さでした。
大学入学とともに、最初に学んだことは、
「一所懸命」と「一生賢明」だったことは今も私を支えています。
しかし、あの流行のスカイセンサーは今も伝説ですが、
ナナハンやクーガは忘れられているようです。


目次を見る