4月 16th, 2019 Posted 12:00 AM
世界で最大の双胴機が開発され、初飛行が成功しました。
結局は軍事であり、技術はやっぱり軍が進化させているようです。
名称は「ストラトローンチ」=Stratolaunch。
ボーイング・747型のエンジン6機を積み、厄介なのは、
戦術的にはミサイルを発射出来ることです。
最高速度は時速は304キロ、最高高度は5183メートルでした。
この企業はストラトローンチ・システムズであり、
インドには最大の空中輸送機「アントノフAn-225」があります。
しかし、これも軍用です。
軍事目的の利用であることと民主主義とは一致していません。
しかし、ロボットや飛行、航空機、宇宙関連など
最大のモノ開発はそういった目的のために進歩前進します。
私も例えば、ナイフの開発をしていますが、
ナイフそのものは、攻撃用にも護身用にもなり、
当然、日常生活用でもあります。
アップルで仕事をしていた頃、企業哲学として、
「国務省が絡むような仕事、製品をつくらない」がありました。
未来への技術開発が、戦争という手段に使われずに、
次世代の豊かな生活を築くものとなるよう信念が必要です。
Tags: 747型, Stratolaunch, アントノフAn-225, インド, エンジン, ストラトローンチ, ストラトローンチ・システムズ, ナイフ, ボーイング, ミサイル, モノ開発, ロボット, 一致, 世界, 企業哲学, 信念, 初飛行, 前進, 双胴機, 国務省, 宇宙関連, 成功, 戦争, 戦術, 手段, 技術, 技術開発, 攻撃用, 日常生活用, 時速, 最大, 最高速度, 最高高度, 未来, 次世代, 民主主義, 空中, 空中輸送機, 航空機, 製品, 護身用, 豊かな生活, 軍, 軍事, 軍事目的, 軍用, 進化, 開発, 飛行
Posted in ConsilienceDesign, 企望を「までい」具現へ, 危機解決をめざすデザイン実務, 祈望から企望へ
目次を見る
1月 17th, 2013 Posted 12:00 AM
ボーイングの787の事故が国内で目立っています。
私もすでに数回乗っています。
初めて乗ったとき、CAの方が年配の女性で、
失礼ながら絶対にダイエットすべきだし、
787のコンセプト「如何に軽量か」を否定していると思ったことでした。
とても気になっていたのは電気制御系が大変増加している印象があります。
JOE SUTTERと言っても、ほとんど知られていませんが、
私はボーイング747の開発史を徹底して追いかけていたことがあります。
彼は、1969年から、747のチーフ・ディレクターだった人物であり、
ジャンボ・ジェットを名実共に完成させたディレクターだと思っています。
787のANA機のインテリアは、
恩師のデザインスタジオが当初から関わっていました。
男性雑誌に新製品のデザイン紹介連載頁を持っていた頃、
その記事も書きました。
しかし、787の開発を取り入れた747-8(ダッシュ8)は、
おそらく人類が「手造り」という最大なる、
それも空中飛翔する物体・製品・商品・構築物だと思います。
「手造り」という、精緻さの根本とは、
ジャンボ・ジェットに人類は集約させたからこそ、
「安全と安心」=フェイルセーフ
という設計と製造を完成させたのでしょう。
この設計と製造こそ、
原子力発電システムに摘要させるべきことだと思います。
747-8は、省エネルギーで、コンピュータ制御での自動運転や、
「サッター・ツイスト」と呼ばれる、
主翼先端部にできる揚力と抗力の空力特性こそ、
あれほど巨大な物体が「空を飛ぶ」ことを
さらに正確にしてきたのだと評価しています。
数千人と600万点の部品で構成された人工物は「命」を確実に護り抜いて、
しかも長距離を飛翔までするのです。
人類が人工物を「手造り」で製造する力にはこれほどの力量があるのです。
私はものを「モノ」と表現するのは「人工物」を表現しています。
この4月から、私のデザイン活動は「安全・安心・危機管理」を
これまでのデザイン経験の総まとめとして
新しい産業分野づくりを創成することです。
そういう意味では、
787のきっと「初期不良」を747-8までの歴史と照らし合わせて、
工業デザインという領域で何が可能になっていくかを
見極めることだと思っています。
Tags: 1969年, 747-8, ANA機, JOE SUTTER, インテリア, コンピュータ制御, サッター・ツイスト, ジャンボ・ジェット, ダイエット, ダッシュ8, チーフ・ディレクター, デザインスタジオ, デザイン紹介, ボーイング, ボーイング747, 主翼先端部, 初期不良, 力, 危機管理, 命, 商品, 安全, 安心, 恩師, 手造り, 抗力, 揚力, 新製品, 構築物, 物体, 男性雑誌, 省エネルギー, 空中飛翔, 空力特性, 自動運転, 製品, 製造. 原子力発電システム, 設計, 開発史, 電気制御系
Posted in 企望を「までい」具現へ, 祈望から企望へ
目次を見る
2月 14th, 2012 Posted 9:30 AM
目次を見る