「ネットワーク認識は自身の共時感覚であることだ」
8月 3rd, 2013 Posted 12:00 AM
300bps=1分間に1bit送付回線時代からパソコン通信していた私。
当時は電話カプラーであり、1200bpsで本格化を確信しました。
そんな頃からを考えれば、毎日メールを見たり、
Twitter、Facebook、LINEという日常の通信環境の大進展は、
大きな驚愕であるばかりか、ネットワーク呪縛を嫌う自分を
あらためて自分自身とパソコン、
その関係を連日再見分しています。
結論は、どれだけデジタル機器と時代感覚との距離感の問題です。
LINEはわが国独自の新たなスマホ通信形式を創るばかりか、
とうとう殺人事件を引き起こしましたが、
LINEそのものには無関係のことです。
問題は時代感覚との共時性に想像力を剥奪された無能さでしょう。
さて先般、Facebookの国内での年代別使用者グラフを見ました。
再確認したことは、
年代でのユーザー数が若い世代が極端に増加しました。
特に、若い年代の女性使用者の急激な増加です。
これはスマホの普及率との相関関係がより明白になりました。
「情報」あるいは「情報化」の意味も大きく変化しています。
情報には、元来は「情勢報告」の原意があり、
この定義では、日本は未だにinformationですが、
女性ユーザーの増加はこれを強化しています。
したがって、LINEはまさにメール手法がグループだけの
限定された情報交換になっています。
ということは、わが国のたとえば、
ハード製造が「ガラパゴス化」される根本があるようです。
したがって、インターネットでの選挙公報などは、
「あくまでも男性ユーザー向けコンテンツ」この無意味さです。
正直、男性は未だにハード志向のままであり、
女性は、ソフト志向だからこそ、たとえばデジタルカメラでも、
撮影後のアルバムづくりやその整理整頓です。
ところが、男性は、新製品=ハードに興味が高いだけです。
多分、私も新製品に心を動かされますが、
アルバムづくりや撮影アプリにはイマイチです。
このグラフには、国内のネットユーザーの共時性が顕著です。
Tags: 1200bps, 1bit, Information, LINE, Twitter、Facebook、, アルバムづくり, イマイチ, ガラパゴス化インターネット, コンテンツ, スマホ, デジタル機器, ネットワーク, ハード製造, パソコン, メール手法, 回線時代, 情勢報告, 情報, 想像力, 整理整頓, 新製品, 時代感覚, 殺人事件, 通信環境, 選挙公報, 電話カプラー
Posted in 企望を「までい」具現へ, 危機解決をめざすデザイン実務, 祈望から企望へ
目次を見る