kazuo kawasaki's official blog

Posts Tagged ‘「JIS 」=日本工業規格’


『JISマークの変更に関わったけれど・・・』


   


     5月 28th, 2014  Posted 12:00 AM

月のようなかたちのマークは、鉛筆にいつもありました。
そのマーク「JIS 」=日本工業規格が、中国製で散々にコピー、
このことがあって、本格的に再マーク化が政策になりました。
2005年頃、すでに私は大学人でした。
東芝時代の上司で二つの第一段部の二つの元部長K氏から、
その募集審査会の審査委員になって新たなマーク選定をしました。
当然というか、やはりというか、そのマーク募集では、
審査結果の表彰も単に名誉だけだったはずでした。
お役所はその頃もまったくデザインの重要さに無知でした。
いや、無知であることを「当然」にしていたのでしょう。
その上司は、入社早々、私にAurexマークをデザインさせて、
徹底的にC.I.を学ばせ、しかも米国留学組ゆえに、
レタリングとマークについては、とても厳しい人物でした。
その元上司から、審査員に選ばれていたので、
経済産業省地下室の壁面いっぱいの応募作を丹念に見比べ、
それから最小径Φ・2mmでも視覚性安全かつ複製困難性を知りました。
プロで年上のデザイナー達の中では、まさにマーク造形と、
マーク製造知識力、審美眼の検閲を受けているようでした。
かつて美大でも、この造形力は相当に鍛えられていましたから、
上司からはロゴタイプやマーク制作では信頼されていたのでしょう。
新しいJISマークを昨今のモノで見かけることはありませんが、
この新JISマークは国際的にも高い評価があると聞いています。
ところが、最近、政治的背景でのデザインには、
日本人デザイナーとしてとても見逃せないモノが出回っています。
結局は、デザイン教育で、次世代デザイナーへの訓練不足と、
レタリング・マーク・ロゴタイプの知的造形力が無いのです。
まして政治政策そのものに「知性的審美眼」が大欠落しています。

『公式ロゴタイプのデザイン仕様を検証』
『「カリグラフィ」のペンとインクとインク壺』
「デザイン基礎力の一つから現代社名ロゴをみると」
「手を頭脳化するトレーニング=デザインストローク」
「ヘルベチカは文字の結論になっている」
「日本で最初のスクリプト体・恩師のデザイン」


目次を見る