kazuo kawasaki's official blog

Posts Tagged ‘KazuoKawasaki’


『資本主義からの逃走』
   「一極集中・東京が引き込んだ失策」


   


     11月 9th, 2010  Posted 12:00 AM

地方の時代
日本、それは東京でした。
地方は消えていました。
結果、国際的なすべての情報発信も東京。
一度、ふるさとでデザインしていた私には、
東京はパスポート無しの海外都市だったのです。
「地方の時代」が叫ばれたのも80年代初期だったと記憶しています。
同時に、ローカルからグローバリゼーションが、
地方活性化策にはなったが、せいぜい、地方都市が、
姉妹都市関係を結ぶ程度でした。
国策としての地方都市からのグローバリゼーションは、
地方の青年会議所が視察しているだけと私は傍観していました。
グローバリゼーションは、あくまでも行動的な企業に限定されていたと思います。
では、東京がグローバリゼーションに成功してきたのかとなれば、
これもバブルとともに終焉し、
今や、東京が国際的なローカル都市になりつつあるのです。
まして、地方都市にグローバル化の政策は無いにも等しい。
グローバリゼーション
私は、グローバリゼーションとは、観光都市になることでもないのです。
端的には、グローバリズムの中心が何かを突き止めることであり、
それは、経済至上主義の流動性でしかないのではないかと思います。
何がグローバリズムかは、世界全体が見失っていると判断します。
だからこそ、グローバリゼーション・グローバリズムへの国策は、
産業経済、景気循環、これらの流動性=虚構性そのものを、
情報空間とあらゆる領域での「ホスト国」・「ホスト地方都市」、
その条件整備をデザイン=策略化の創出、
この制度的機関すら整備されていないという問題が明白となってしまっているのです。
一極集中していったことで、東京そのものがローカル都市化を引き込んでいます。


目次を見る

11月3日
川崎和男のデザイン金言 Kazuo’s APHORISM as Design


   


     11月 3rd, 2010  Posted 10:00 AM

11月3日 大安(丁巳)

「言語道断」とは、
道元が発した禅宗の、
いわば哲学的な言説語である。

ことばでの表現が
全く不可能な世界観を示す、
「道断=言わず、道断=言わず」という
現成公案(=心理は常に
すべての存在の上に、ありのままに
はっきりとあらわれているという解釈)
の一つであった。

『デザインは言語道断』あとがき


目次を見る

11月2日
川崎和男のデザイン金言 Kazuo’s APHORISM as Design


   


     11月 2nd, 2010  Posted 10:00 AM

11月2日 仏滅(丙辰)

留守電モードになった電話から
口笛の音が聞こえると、
彼らは電話のそばで耳を傾けて
聞いているらしい。

こうした飼い主と愛犬の関係間隔から
ロボットを発想していくことが
必要なのではないかと思う。

『デザインは言語道断』花容


目次を見る

10月26日Staff Blog


   


     10月 26th, 2010  Posted 9:42 PM

10月26日

BOSS(川崎和男, KazuoKAWASAKI)
twitterで発言していた
和紙(京都で購入)で早速手紙を。

花押とハンコも、新作です。
筆さばきと相まって墨の威力、スゴイ。


目次を見る

10月22日Staff Blog


   


     10月 23rd, 2010  Posted 12:05 AM

10月22日

打合せの間に、
iPadでゲームに勤しむ
BOSS(川崎和男, KazuoKAWASAKI)。

最近プレイ中の「Fieldrunners」は、
弊社副社長のおすすめで始めました。

ちなみに副社長は、
世界ランキング2位とのこと。
ライバル心に燃えるBOSSです。


目次を見る

10月21日Staff Blog


   


     10月 21st, 2010  Posted 11:59 PM

10月21日

あるメディアの掲載用に
スタッフによる写真撮影をこなす
BOSS(川崎和男, KazuoKAWASAKI)。

先日名古屋にある
MASUNAGA1905の新作フレームを
持ちながら笑顔です。

近日中にこのメディア掲載についても
アナウンスいたしますのでお楽しみに。

ちなみに、
こちらの画像は不採用のものです。


目次を見る

10月20日
川崎和男のデザイン金言 Kazuo’s APHORISM as Design


   


     10月 20th, 2010  Posted 10:00 AM

10月20日 先負(癸卯)

若い世代は、
罵倒する対象を、
絶対に自分よりも
弱い存在に向けている。

罵倒した途端に、
自分が罵倒される対象になっても
対応できる能力の開発が
必要である。
それを鍛えよ。

『デザインは言語道断』罵倒


目次を見る

10月19日
川崎和男のデザイン金言 Kazuo’s APHORISM as Design


   


     10月 19th, 2010  Posted 10:00 AM

10月19日 友引(壬寅)

罵倒とは、
ため込んだものを
一挙に吐き出す。

吐き出すものは
汚いに決まっている。
だから、
ののしられたという
汚さが残るわけだ。

だから、どうするべきかまで
その姿勢を鍛えよ。

『デザインは言語道断』罵倒


目次を見る

10月18日
川崎和男のデザイン金言 Kazuo’s APHORISM as Design


   


     10月 18th, 2010  Posted 10:00 AM

10月18日 先勝(辛丑)

感性というのは、
「感」という文字が、
口の中に含められるもの
すべてを含むように、
心の中に、ため込む力のことだと、
中国の古典は定義している。

『デザインは言語道断』罵倒


目次を見る

10月17日
川崎和男のデザイン金言 Kazuo’s APHORISM as Design


   


     10月 17th, 2010  Posted 10:00 AM

10月17日 赤口(庚子)

なぜならば、
「言葉」は、
「言」という文字にすでに
「剣」が包含されているからだ。

『デザインは言語道断』面罵


目次を見る