7月 2nd, 2019 Posted 11:00 PM
6月27日
長年のBOSSの盟友サイトウマコトさんからのお誘いに駆けつけました。
サイトウさんはいつも「才能」に特別な嗅覚をお持ちです。

吉岡徳仁さんとご一緒でした。
アートとデザイン、才能の集結・・。次回の開催とメンバーが決まりました。
目次を見る
1月 20th, 2015 Posted 9:16 PM
1月20日
タケフナイフビレッジにて、
ロケー中です。


2月NHKワールド放送予定です。
詳しい放送日等については
改めてお知らせいたします。
目次を見る
12月 23rd, 2014 Posted 11:54 AM
12月22日
タケフナイフビレッジ2代目
若手皆様との
新商品開発の打ち合わせと
モノづくりに関するテレビ番組
の収録がありました。

この新しい商品の様子は
2月放送される予定です。
お楽しみに!

タケフナイフビレッジの皆様
番組スタッフの皆様
ありがとうございました。
目次を見る
10月 6th, 2014 Posted 9:28 PM
10月5日
第2回看護理工学会学術集会期間中
10月4日、5日の二日間
展示と公開講座を行いました。

人工心臓やPKD, 新しい手術機器の
「K-インターフェース」ISIP
をメインとして展示でした。

川崎和男公開講座のタイトルは
「コンシリエンスデザイン看医工学の提案」
でした。

お越し頂きました皆様
本当にありがとうございました。
目次を見る
9月 27th, 2014 Posted 12:00 AM
9月27日 辛丑(赤口)
これまで、
デザイナーが手ぬぐいをデザイン、
デザイナーが風呂敷をデザイン、
こうしたモノの展示会を見てきて、
これでは産地を活性化など絶対無理。
この判断は当たっていました。
デザイナーがデザインすべきは、
新たな手ぬぐいの形式と素材、
新たな風呂敷の形態と素材です。
この思考の先端には、
「素材を変えて、新たな製品開発」だと
今、私は提案することができます。
「川崎和男 強い人弱い人」
目次を見る
9月 26th, 2014 Posted 12:00 AM
9月26日 庚子(大安)
デザインは「かたち」に集約される。
が、
「ことば」それも言語だけではない。
言語
記号までが重要である。
この重要度に気づかない大学、
その教員にデザイン教育は
無理どころか無謀だと言っておきたい。
「川崎和男 強い人弱い人」
目次を見る
9月 11th, 2014 Posted 11:00 PM
9月11日
フジテレビ取材中の
ボス(kazuokawasaki 川崎和男)

目次を見る
9月 8th, 2014 Posted 12:00 AM
9月8日 壬午(仏滅)
工業デザイナーの「業」かもしれない、と
私は思い込んでいることがある。
「モノ」を大切にし、
「モノ」の神髄を信じることだ。
その現れが、
「モノ」の選び方と
日常化するモノと
そのファッション性を
育むことだと確信している。
「川崎和男 強い人弱い人」
目次を見る
9月 7th, 2014 Posted 12:00 AM
9月7日 辛巳(先負)
モノづくりが好きだから、
デザイナーをめざしたという
若手からの発言を
私はどれだけ聞いてきたでしょうか?
結論は、
簡単です。
モノづくりの決着、出来上がるまでの
その執拗さが無い者には
デザイナーは無理です。
しかも、デザイナーは
モノづくりではモノは成就しません。
コトづくり=制度設計が職務です。
コトづくりとモノづくり、
この両面への才覚と才能が
デザイナーに求められています。
「川崎和男 強い人弱い人」
目次を見る
9月 6th, 2014 Posted 12:00 AM
9月6日 庚辰(友引)
デザイナーになるとは
決して、容易いことではない。
デザインの能力
これは基礎的に必要だが、
もっと大切なことがある。
人間としての仁義心である。
義無き人物には
決して
「美」は生み出せない。
善無き人物には
無論
「美」は創れない。
「川崎和男 強い人弱い人」
目次を見る