kazuo kawasaki's official blog

Posts Tagged ‘啓発録’


「幕末の志士について・忘却されている安政の大獄」


   


     10月 5th, 2012  Posted 12:00 AM

「啓発録」。
私はこれが道徳・倫理の基本として小学校時代に教わりました。
今なお、私が最も敬愛し尊敬する人物は橋本左内です。
「啓発録」は16歳にして橋本左内の著作であり、
19歳に適塾・大阪に向かいます。
そして阪大が適塾の歴史上に存在しているとすれば、
適塾に学んだ人々の理想は、
橋本左内自身にも大きく影響していました。
それは、幕末であり、明治維新に至る日本の近代化寸前の歴史があります。
しかし、残念ながら、幕末の様々な物語りは
「小説」がそのまま歴史的史実に覆い被さっています。
これこそ、
幕末と明治維新を分断したあの「安政の大獄」に集中しています。
だから、
私には坂本龍馬なる人物がヒーローという話は歴史的史実ではなく、
単なる「小説」のイメージが創り上げた人情話にすぎません。
そういう意味でも、私は橋本左内について、徹底的な資料を求めています。
このブログでも何度も彼の事を書いてきました。
「適塾、後世名を成すとすれば、橋本左内をもって成るべし」、
これは適塾の緒方洪庵の言葉と言われています。
無念なことは、幕末は殺し合い、つまり内戦でした。
よって「安政の大獄」が幕末を終わらせ、
明治維新への大きな誘因になったことは間違いありません。
井伊大老のその日の気分は、「斬首刑を橋本左内」に下したことです。
この政治的動乱の時、
起こるべくして「安政の大地震・大津波」という天災です。
まさに、日本は神の国と言ってもいいほど、
政治が朽ち果てているときに限って、大天災に見舞われるのです。
3.11 に、私は繰り返される大天災と政治をどうしても重ねてしまいます。
私は、あらためてこの本を必ず枕元に置いています。


目次を見る

『資本主義からの逃走』
 「日本人としての距離感・三つのヒントから」


   


     10月 10th, 2009  Posted 8:00 AM

「資本主義」は、経済体制システムとして、
その背景には「民主主義」が基盤であったことは
ほぼ全面的に認めることができます。
しかし、私はずーっと疑問を持ち続けてきました。
ところが、「民主主義」を超えるほど
有効な社会集団が穏健な日常生活をその体制に委ねる手法は
ありえなかったと言っていいでしょう。
常にみんなが言います。
「それは民主主義として・・・」
「民主主義的には・・・認めがたい」
という共同謀議的な結論です。
私は、共同謀議の決め言葉でしかない、と叫びたい
そんな思いにかられてきたと思っています。
ただし、「民主主義」を完全否定することも、
代替理念、確信、思想というものも
私には創出する技量・才能があると断言することはできません。
それでも、何か違和感をはき出せないのです。
おそらく、
それは、日本人としての
なんらかの原点が見つけ出せないからでしょう。
想像はできます。
私なりの憧憬的な言葉と自分なりの解釈です。
美・品格・倫理・義理・慈愛・慈悲・無・空・間など、
日本人としての感性と感情ではないかとイメージしています。
三つのヒントをあげておきます。

e88ab1e4bc9de69bb81 keihatsuroku1 ineiraisan1

世阿弥による「風姿花伝」
橋本左内の「啓発録」
そして、谷崎潤一郎の「陰影礼賛」です。
この三つと「民衆主義」
さらに、「資本論」とのそれぞれの距離感です。


目次を見る