kazuo kawasaki's official blog

Archive for 12月, 2012


「造形言語と形態言語とcodeとmodeと、そして・・・」


   


     12月 1st, 2012  Posted 12:02 AM

昨日、多摩美大での特別講義を終えました。
大阪大学での「先端統合デザイン論」の核心を伝えたつもりですが、
キット、難しかったかも知れません。
造形言語でデザイン意図をかたちに込めて、
その出来上がったかたちから形態言語で意味されていることが
codeとmodeの構造(=関係)になるということを
次世代のデザイナー予備軍に知っておいて欲しかったのです。
それらを、「先端統合デザイン論・製品記号論」として、
私が阪大でそのまま講義している内容です。
そこには、今、日本のモノづくり=商品づくりから
早く開放されてほしいということです。
美大を出て、家電メーカーでインハウスデザイナーから出発。
人生の予定調和は、交通被災で破壊され、
ふるさとで「街のデザイン屋さん」をやり、
母校で非常勤講師、国立大などでも非常勤講師、
伝統工芸産地に飛び込み、
地場産業の時代的な経済変動とともにデザイン実務。
そして、大学人として
公立大でまさしくデザイナー養成教育に携わってきました。
それから、国立大学の工学系・医学系と関わりながら、
40余年、デザインに携わってきた者として、
ほぼ最終的な遺言だと私は思っています。
しかも、日本の産業経済は破綻してきました。
それでも、日本のモノづくりに夢と希望を与える唯一の職能は、
デザイナーでしかありえないのです。
多摩美大の教授たちからは、
プロダクトデザインと言う領域があること、
プロダクトデザイナーという職業があること、
これをもっともっと訴求しなければと聞かされました。
そうか、これで、また一つ、
私のやるべき使命が増えました。
小学生に、中学性に、もっともっとデザインを語らないといけない。
すごい車はデザイン設計で実現できる。
命を助ける医療機器もデザイン設計で実現できる。
防災対策も、放射能の問題も、
解決をつけられる大きな役割を果たせるのがデザインだということ。
そこにこそ、
造形言語と形態言語をしっかりと発想できる
想像力ある能力がほしいのです。
2012年12月になりました。
この一年の成果は、この12月中に、
日本の一デザイナーとして、
一大学人として、
海外にこの論理と実務デザイン成果をまとめておくつもりです。


目次を見る