kazuo kawasaki's official blog

Archive for 4月, 2011


4月6日Staff Blog


   


     4月 6th, 2011  Posted 5:48 PM

4月6日

とても残念にも、
利用が多くなってしまった
ガイガーカウンターです。

今年2月スタッフ、学生から誕生日に、
BOSS(川崎和男, Kazuo KAWASAKI)
に贈られたモノです。

Posted in Staff


目次を見る

4月6日
川崎和男のデザイン金言 Kazuo’s APHORISM as Design


   


     4月 6th, 2011  Posted 10:00 AM

4月6日 赤口(辛卯)

仁義無き闘い相手は、
私自身なのだ。

このデスマッチに耐えかねる
わがままさが、
他人に向けられているに過ぎない。

『デザイナーは喧嘩師であれ』あとがき


目次を見る

「謝罪するあいさつを再考」


   


     4月 6th, 2011  Posted 12:00 AM

昨日大阪市内に出てみました。
関西はいつもながらの風景でした。
同じ日本列島にあって、
被災地との歴然たる光景の違いを思い知らされました。
TV報道やYouTubeでは本当に涙すること多く、
震災以来毎日、胸がしめつけられます。
卒業式での答辞、被災地の人、さすがに東北人の強さ、
6日も津波で流されながらも飼い主の避難所まで生き延びた犬、
どれだけの「哀しみ」を携えながらも、
そこから立ち上がろうとする人々に、ただ感動しているだけです。
私たちは、この本当にすぐに揺れ動く列島船の乗り組み民族です。
考えつくすことは、真剣に「なぜ」という問いかけばかりです。
結論が正解とは限らないことに突き当たります。
「正しいこと」はやはり不明なのでしょう。
私は「応答」・「回答」・「解答」を使い分けてきました。
特に「応答」については、
「すいません」、本当は「すみません」
「申し訳ありません」、
この二つについて考えさせられます。
すみませんは感動詞です。
申し訳ありませんは、申し訳の有無です。
子供の頃は、すみません・申し訳ありません、という言葉、
いづれも日常語ではつかいませんでした。
「ごめんなさい」という謝罪会話ことばを覚えました。
そのことばを使っていました。
大人になって、
すいません・申し訳ありません、これは日常的な言葉です。
子供の時には、三つのことを教えられました。
  ●「嘘はつかない」
  ●「迷惑はかけない」
  ●「あいさつを必ずする」
そして、こうした教えを守らなければ、叱られます。
そうしたら必ず「ごめんなさい」と泣いて謝りました。
私は教育者になるとき、恩師から、
「叱る」ことと「怒る」ことを使い分けることを教えられました。
今、私たちは「怒っています」。
なぜなら、社会的なエリートはこともなく、
嘘をつき、迷惑を平然とかけ、今では世界に迷惑をかけています。
あいさつは、損得勘定でしかしません。
私は、こうした日常語の言葉、
日常語であるべき「ことば」を自分自身にも自問し直しています。
企望しつくして祈望しますが、
かなわなかったら、本当に心から「ごめんなさい」ですが、
私の企望が許されなくなる事態にならないよう祈望する毎日です。

目次を見る

4月5日
川崎和男のデザイン金言 Kazuo’s APHORISM as Design


   


     4月 5th, 2011  Posted 10:00 AM

4月5日 大安(庚寅)

自分が自分に喧嘩を仕掛け、
その喧嘩でへとへとになり、
それでも華になっている自分と
もう一人の自分にも
華を見つけることができるか、
ということである。

『デザイナーは喧嘩師であれ』あとがき


目次を見る

「景観を取りもどしてこそ景気が語れる」


   


     4月 5th, 2011  Posted 12:00 AM

水彩画スケッチが大好きです。
私がデザイナーになってからの趣味です。
もっとも、最近は本当に描く時間が無いので、
ひたすら水彩画の道具を買い求めることが趣味に代替。
ようやくデザイナー業務に慣れてから、
東芝時代には東北・三陸海岸に行きました。
おそらく、東芝時代最後の水彩風景画は三陸海岸のはずです。
八戸と久慈には思い出がいっぱいあります。
久慈焼や琥珀です。
なぜ津軽塗りと琥珀や久慈焼の伝統工芸活性化がないだろう、
こんなことを何度か、書いてきたことがあります。
ところが、あの景観・風景が消滅してしまいました。
私なりの景観論があります。
景観論が無くて「景気」の本質には近づけないと思い込んでいす。
景観=光景・風景・情景です。
光景とは光と闇です。
風景は、天変変位であり、日食・月食・彗星・雷鳴です。
情景は、自然と人間、人間と人間です。
その天変変位に地震や津波は、景観破壊に他なりません。
いま、あの被災地は情景だけがしっかりと強く残っています。
それだけがなんとか「哀しみ」を景観論を支えているのでしょう。
風景画が大好きなのは、美大時代に絵が下手で、
主任教授から、ひたすら風景画を描くことを指南されたからです。
セザンヌが風景画にこだわり、風景画のことばを残しています。
もう一度整理したいと思っています。
美大進学とデザイナーという道が、
私の天道で感謝する天職になりました。
だから、お天道様は太陽への道に頭を垂れます。
景観は天道であり、景観論は天道論にもなるでしょう。
これは私の思い込みですが、
この思い込みを私の宗教・倫理・道徳観にしています。
情景だけではとても「景気づくり」は不可能です。
なにが何でも、景観=光景+風景+情景を復興させることが、
光景=生と死、お日様が輝いていても闇となった、
あの悲惨な光景に奪われた魂への祈りには至りません。
景観づくりの企望は、いの一番景観創成です。

目次を見る

4月4日
川崎和男のデザイン金言 Kazuo’s APHORISM as Design


   


     4月 4th, 2011  Posted 5:34 PM

4月4日 仏滅(己丑)

喧嘩相手で最大の敵は誰か?

私にとっては、
なんといっても私自身なのだ。

『デザイナーは喧嘩師であれ』あとがき


目次を見る

「言葉に意味なし、ことばで学ぶ」


   


     4月 4th, 2011  Posted 12:00 AM

毎日毎日、原電事故は事態が悪化。
これまでの海外情報は
大震災に対してはとてもまともでした。
しかし原電事故については
国際的な「風評」発信になっています。とても無念です。
特に、原電事故での放射能は目に見えないだけに、
その「情報」だけになります。
この「情報」にも隠匿事実があるかもしれません。
そんな疑念に至るような解説が連続しました。
そして、この情報には専門的な単位が使われます。
今回私たちはシーベルトやベクレルなどという単語を知りました。
人間が最も「学ぶ」のは、このような事態に思い知らされます。
そして、人工物でしかも常に管理や非常訓練を怠ったなら、
どれほどの悲しみに突き落とされるかということです。
私は、この悲しみを私は「哀しみ」と言い換えて、
さらに自分への自責をため込んでこそ、
「勇気」が出ると断言しています。
今、ある意味ではこの不幸時から何を学び取るかということです。
学び取るということ、それはやはり命がけのことです。
学び取るというのは、体験が最も支援してくれます。
体験であり、しかも命がけで学び取った知識が、
本当の知恵につながっているのです。
「知識」ゆえに学識者、さらに、
御用学者の言葉が最も伝わらないことを全国民が学びました。
いかにも知識人という人が最も人間性を晒すかも知れません。
私はいっぱい見てきた体験があります。
まず、知識ではなく自己責務を果たすことが大事です。
自分の義務を自問し決断することが大切です。
「解説」などは無用です。シーベルト・ベクレルは言葉です。
「決断」した「覚悟」のことばが必要です。
私は言葉とことばと表現を変えています。
ことばには言霊が宿っている決断・覚悟・責務を表示します。
言葉は形式に過ぎず、言葉では「企望」にはなりえません。
ことばが「企望」を創出します。

目次を見る

4月3日
川崎和男のデザイン金言 Kazuo’s APHORISM as Design


   


     4月 3rd, 2011  Posted 10:00 AM

4月3日 先負(戊子)

そうなればなるほど、
体のあちこちから
ハリネズミのごとくに針を立て、
角を尖らせて、
そこらじゅうにぶつかって、
自分は怪我をしないように
しなければならない。

『デザイナーは喧嘩師であれ』あとがき


目次を見る

「義務あるいは責務原子力へ」


   


     4月 3rd, 2011  Posted 12:44 AM

この天災被害は一つの事象ではなく、
被害者それぞれの事件だという認識が必要です。
しかし、明確に原電事故は一つの人災的な象徴事件です。
したがって、
東日本大震災という名辞に問題意識が入っています。
だから、この対応策を発想していくことは問題解決として、
「応答」でしかありません。
現政権の応答態度は、当然、非難されてしまうのです。
たとえ応答であってもその答え方に「激励」が欠落しています。
被災者は「激励がこもった応答」なら納得するでしょう。
すでに3週間です。
東日本大震災による原電事故という問題認識も誤りです。
だから、問題解決は「応答」処置をつないでいるだけです。
しかもこの応答には復旧ではなく「修繕」です。
ところがその方法論は訓練されてきたとは思えません。
原発には「反原発」と「原発推進」の対決が歴史性を蓄えています。
少なくとも、この対決は今後必ず私たちを二分するでしょう。
この二分を「仕方無し」としてきた歴史が糾弾されるべきです。
つまり、「原発推進」も「反原発」も20世紀の遺物です。
私は「義務原子力」を世界が一丸になって取り組むスタートが、
福島原発と天災が啓示になっているものと判断しています。
私を推進派と反原発の人からから見られていますが、
私は「義務原子力」、「責務原子力」であり、
原発からの冷静で知的な進歩をデザイン対象にしたいのです。
もう、原子力蒸気機関での発電は終焉させる手法が不可欠です。
蒸気機関で連続湯沸かし機電力=エネルギーという発想から、
なんとしても抜け出す必要があると考えています。
具体的にはフランスの原子力技術にも限界があるということです。
日本こそ本当の技術立国として、被曝経験結果、今回の事故から、
大きな教訓で、「義務原子力」、
あるいは「責務原子力」に果敢に向かってほしいのです。
でなければ、復興の企望につながりません。

目次を見る

4月2日
川崎和男のデザイン金言 Kazuo’s APHORISM as Design


   


     4月 2nd, 2011  Posted 10:00 AM

4月2日 赤口(丁亥)

できる限り、楽をしたい。
お気楽にしていたい。
それでも私は、
努力家に見られているようだ。
頑張って生きているように思われている。

そうではない、
ともかく熱中したら気が狂ったように、
誰よりも熱中していけるように
自分を追いつめるだけだ。

『デザイナーは喧嘩師であれ』あとがき


目次を見る