4月 9th, 2011 Posted 12:00 AM
人間工学という手法論。
Ergonomicsと呼ばれてました。
これは武器設計学であったのです。
「安全」で「効果」を上げる実務学です。
攻撃する人間が安全で確実な攻撃効果が根底です。
しかし、大戦後にこの英国発祥学は、次段階になります。
米国では、Human Factor Engineering=HFEに進歩しました。
人間は必ずエラーを起こします。
これが人災です。ヒューマンエラーを回避し、
安全・効果・健康・快適が設計基準化されました。
さらに進化を遂げています。
そこで特に「安全」であろうとするときには、
自然現象の様々をよく観察し体験からの知恵が不可欠です。
地震・爆発・火災・温度異常・衝突・汚染・感電・放射能等。
こうしたことは想定外のことが起こるということです。
M9.0など誰が想像したでしょうか。
これは本当に自然現象だったのでしょうかとさえ思います。
津波の高さも自然の猛威暴力を示しました。
自然現象の「網羅的冗長性」というのが、
宇宙ステーション設計、の基本だと教えられました。
私は、ロボットデザイン基礎学に、
「安全→安心」デザインと
「安心→安全」デザインを、
Human Centered Design=HCDに手法化することが目標です。
少なくとも、これからの
地震・津波・火山爆発という天災に、
原発事故が加算されてくるとこれは人災になります。
単なるヒューマンエラーどころではなく、
根底からの発想の大転換が必要です。
大規模な原発ではなくて、
原子力工学をもっと「網羅的冗長性」にしていく支援こそ、
Human Centered Designの代表例でしょう。
私は今回の天災と人災から、
HFEとHCDを網羅化、
そして冗長性化した手法開発と具現化をめざします。
Tags: Ergonomics, Human Centered Design, Human Factor Engineering, ヒューマンエラー, ロボットデザイン基礎学, 人間工学, 効果, 原子力工学, 地震・爆発・火災・温度異常・衝突・汚染・感電・放射能, 安全, 安全・効果・健康・快適, 武器設計学, 網羅的冗長性、宇宙ステーション設計, 自然現象, 設計基準化
Posted in 祈望から企望へ
目次を見る
4月 8th, 2011 Posted 12:59 PM
4月8日 友引(癸巳)
車椅子の生活、
それはすでにもう歩くことが
できないという謗観を率直に
受け入れたからだ。
しかもきわめて
楽観的に謗観ということを知った。
『デザインの極道論』限界
目次を見る
4月 8th, 2011 Posted 12:53 AM
4月7日 先勝(壬辰)
私は自分なりに思い起こしてみると、
「限界だ!」
と断定した経験や思い出が
それほど見あたらない。
おそらく車椅子の生活に
なったからだと、分析している。
『デザインの極道論』限界
目次を見る
4月 8th, 2011 Posted 12:00 AM
5W1Hというのがあります。
who・亡くなった方々と生です。
where・破滅してしまった場所。
what・失ったモノや物、思い出。
when・見えない未来時間。
以上すべての喪失感の中に、
被災地の人々も、私たちも、ここに佇んでいます。
そして、whyをみんなが自責しています。
もうここからは逸脱しましょう。
whyに閉じ込められることから解放されましょう。
新たなHOWから始めることが企望です。
その前に、緊急のHowが大きな壁になっています。
私は、デザインのスタートの大前提には5W1Hからを
自らも実践し、教育でもこのことを徹底させる手法です。
死亡者・行方不明者には祈りと決意を伝えることしかありません。
景観であった街並みや風景はこれまでの都市計画では不可能です。
あらたな計画手法がまず必要でしょう。
着の身着のままの被災した人たちにとって、
最も大事だったのは、「思い出=写真・アルバム」です。
これは奥尻津波の時に、すでに明らかでした。
これまでデザイン実習課題では「災害をテーマ」にしてきたとき、
必ず、デザインサーヴェィすると、この結果がえられました。
人は、最も失って悲しいのは思い出という財産です。
これからまず、ライフラインの復旧からやっと復興ですが、
この未来、将来時間がまったく予測ができません。
それは原電事故の終息その後始末が全ての人に永久的だからです。
そして、精神的なストレスは常に「なぜ」を突きつけます。
これから解放されましょう。
そして、人智をつくすことは、How=「どのように」です。
まずアイディアと手法を創出することです。
私はドミノ計画とリエゾン計画と考えています。
いづれ明らかにしていくつもりです。
目次を見る
4月 7th, 2011 Posted 2:10 PM
|
PKD iPhoneアプリケーションリリースのお知らせ
「HELP CALL」
|
|
|
|
目次を見る
4月 7th, 2011 Posted 1:09 PM
|
雑誌掲載
チカラめし
地元で一般的な蕎麦を日本一と評するほど愛す
|
■ 掲載誌 : GOETHE [ゲーテ]2011年5月号
■ 出版社 : 幻冬舎
■ 詳細はこちら
以前川崎が出演したテレビ東京「戦士の逸品」にて、
川崎がお勧めした地元のおろしそばを「GOETHE」5月号の
「チカラめし」というページで紹介しております。
|
|
|
|
目次を見る
4月 7th, 2011 Posted 12:00 PM
|
テレビ出演
「戦士の逸品」
|
■ 放送日1:テレビ東京/2月8日(火)22:54-22:59
■ 放送日2:BSジャパン/2月15日(火)22:54-22:59
■ 詳細情報:戦士の逸品公式サイト
■ 撮影状況:川崎和男StaffBlog 1月7日
上記の公式サイトでは、ドコモのスマートフォンにて、
特典映像をご覧いただくことができます。
|
|
|
|
目次を見る
4月 7th, 2011 Posted 10:42 AM
|
大阪大学前期講義開講
2011 先端統合デザイン特論 I
|
|
|
|
目次を見る
4月 7th, 2011 Posted 10:30 AM
|
MASUNAGA1905 TEC特別企画
Kazuo Kawasaki ミニミュージアム
|
|
|
|
目次を見る
4月 7th, 2011 Posted 12:00 AM
日本語は、常に一語制に囚われています。
「感性」と「感情」
「優しさ」と「易しさ」
「科学」と「技術」などの対語がありますが、
一方だけの言葉を選んで、
もう一方の対語的な意味性を無視する傾向です。
これは意味の曖昧性を残しながらも、
いわば以心伝心的な日本風に寄りかかっています。
私は、常に、こうした対語的な意味性で、
一語選択言葉の相補性を確認して、本来の「ことば」原意によって、
「かたちとことばの相対論」をデザイン基底にしています。
なんといっても「安全」という言葉には、
この言葉の対語であるべき「安心」を対象化と対照化するべき、
このように考えています。
「安」はまさしく女性が屋根の下、空間の中に居る形象です。
これは女性の生命・次世代人間への連鎖性を保全する意味があります。
生殖連鎖の性である女性の保全が人類の「安全」という原意です。
一方の「安心」は、「安全」が確保されていることの安堵感です。
英語では、安全=safety・security・安心=Rilief・Reassure
フランス語でもドイツ語でも明確な対比性があります。
この対比・対照性を再確認していくとき、
「安全神話」という言葉は語りやすかったのでしょう。
曖昧性が虚仮になりました。
それこそ、聖徳太子の言「世間虚仮唯佛是真」を忘れています。
人間の世界では嘘と偽りでいっぱいだから、
その真実は仏様しか知らないのです、ということ。
なぜなら、英語でも安心をSecurity and Safetyとなり、
Security =外部からの攻撃を阻止保全し安全=Safety確保です。
したがって、安全を確保したとしても安心だというわけではないのです。
「安全」を神話として語っても、
安心という信頼は得られるわけはありません。
今、私は宇宙ステーション設計では安全工学ではなくて、
安全設計工学を担ってきた専門家からの指導と支援を受けています。
デザイン+設計に包含して、
いわゆる網羅性のデザインテーマ確立ということが肝要だと考えます。
「安全」で「安心」と
「安心」で「安全」、
それぞれの相補性が、
この網羅的なデザイン設計解を叶える企望だと期待しているのです。
Tags: かたちとことばの相対論, デザイン基底, 一語制, 以心伝心的, 優しさ, 宇宙ステーション設計, 安全=safety・security・安心=Rilief・Reassure, 安全神話, 対語的な意味性を無視, 感性, 感情, 技術, 日本語, 易しさ, 曖昧性, 科学, 網羅的なデザイン設計解、
Posted in 祈望から企望へ
目次を見る