kazuo kawasaki's official blog

12月2日Staff Blog


   


     12月 2nd, 2010  Posted 9:33 PM

12月2日

先日多摩美術大学
特別講義を行った
BOSS(川崎和男, Kazuo KAWASAKI)


いつものオープニングからスタート


プロダクトデザインをはじめ、
映像やグラフィックを専攻する140名の
学生のみなさんに聴講いただきました。


講義終了後も30分近く
囲まれて質問タイムのBOSS。
COOL LEAFの実機を見せて説明中。


質問を含め、3時間近い長丁場、
みなさまありがとうございました。


目次を見る

11月30日Staff Blog


   


     11月 30th, 2010  Posted 5:24 PM

11月30日

KAWASAKIつながりで、
いただいたストラップ。
“My company”と冗談が効く
BOSS(川崎和男, Kazuo KAWASAKI)
KAWASAKIは
世界に知られている名字です。


目次を見る

11月29日Staff Blog


   


     11月 29th, 2010  Posted 10:51 AM

11月29日

大阪にて、
金沢美大工業デザイン専攻
72年卒生の関西周辺在住メンバーにて
同窓会がありました。


BOSS(川崎和男, Kazuo KAWASAKI)も、
参加@堂島ホテルです。


サプライズで、
40年前の課題提出レポートが
返却されました。


課題は、
「塗膜に対する防蝕効果の実験」でした。


目次を見る

11月26日Staff Blog


   


     11月 26th, 2010  Posted 11:07 AM

11月26日

本日の川崎ブログ番外編
でも紹介している、
矢立と紙で手紙を書く、
BOSS(川崎和男, Kazuo KAWASAKI)

携帯用に、硯と筆を入れる筒が
組み合わさったのが矢立です。


目次を見る

11月20日Staff Blog


   


     11月 20th, 2010  Posted 1:17 AM

11月20日

岩谷産業(株)製のアモルフォは
言わずと知れた名作。
19年にも及ロングセラー製品でした。
もちろん
BOSS(川崎和男, Kazuo KAWASAKI)
ユーザー歴すでに10年。
この後継機種が発表されました。


光栄にも、担当デザイナーより
贈っていただきました、
「アモルフォ・プレミアム」
詳細案内はこちら>>です。


これからの季節大活躍。
早速、ボス教え子のカーデザイナーと
マーケッティングディレクターと
ともにすき焼き!


目次を見る

11月15日Staff Blog


   


     11月 15th, 2010  Posted 11:12 AM

11月15日

学生の皆さん、スタッフと、
昔の作品のスライドを整理中の
BOSS(川崎和男, Kazuo KAWASAKI)

試作のみで終わった作品の写真、
検討途中のモデル段階の作品の写真、
東芝時代や独立すぐの作品の写真など、
尽きぬ話を交えながら、
楽しい作業の時間でした。


目次を見る

11月12日Staff Blog


   


     11月 12th, 2010  Posted 9:30 AM

11月12日

BOSS(川崎和男, Kazuo KAWASAKI)
が帯文を書かせていただきました。
横川善さま著、
ホスピスが美術館になる日
ミネルヴァ書房です。

「美が死をつつんでいる。
人は死をつつましく受け入れていく。
そのつましさをアートが支える。
これを「メメント・アルス」だという。
生と死の連携の場、
ホスピスにアートを配置し、
ターミナルケアにデザインを
連動させるという提言である。


目次を見る

11月11日Staff Blog


   


     11月 11th, 2010  Posted 10:01 PM

11月11日

山口にて、
BOSS(川崎和男, Kazuo KAWASAKI)
の眼鏡を愛用していただいている方から
ご当地キティちゃんを
プレゼントしていただきました。

楊貴妃キティちゃんと
フグキティちゃんです。
愛用していただいている眼鏡は、
MP-992でした。
ありがとうございます!


目次を見る

11月10日Staff Blog


   


     11月 10th, 2010  Posted 4:33 PM

11月10日

山口県の「ものづくりデザインセミナー
デザインxヤマグチ

にて基調講演を行った、
BOSS(川崎和男, KazuoKAWASAKI)


1画面のプレゼンテーション。
会場には目測で130名程の方に
ご来場いただきました。


つづいて公開プレゼンテーションを拝見。


山口県のデザイナーの方に
講評をさせていただきました。


最後は懇親会。
沢山の方とご挨拶いたしました。

ご来場の皆様、お世話になった皆様、
ありがとうございました。


目次を見る

11月6日Staff Blog


   


     11月 6th, 2010  Posted 9:30 AM

11月6日

BOSS(川崎和男, KazuoKAWASAKI)
が審査委員長をつとめる日本文具大賞
でも評価の高かったMIDORIのカードメモ
ボスも大人買いです。

特にブルーを愛用。
究極の薄さで軽さもカード1枚分。
31枚と毎日のTo Do リストメモ、
アイデアメモにちょうどいいです。


目次を見る