3月20日 staffblog
3月 21st, 2012 Posted 9:43 AM
Posted in Staff
目次を見る
3月 21st, 2012 Posted 9:43 AM
Posted in Staff
3月 19th, 2012 Posted 2:13 PM
3月19日
吉永みち子さまより
『人生を決めた?あの時?』が
届きました。
以前に
BOSS(川崎和男, Kazuo KAWASAKI)が
取材を受けた雑誌「ひととき」の
『今を決めたあの時』というコーナーの
文庫化になります。
他にもたくさんの有名な方の、
「あの時」が掲載されており、
大変興味深い内容です。
Tags: 人生, 人生を決めた?あの時?, 紹介
Posted in Staff
3月 16th, 2012 Posted 6:37 PM
3月16日
Pdwebにkz-aritaの紹介記事が
掲載されました。

有田焼Kz-arita
コーヒー・ティーカップセットの
新しいデザインの紹介と
3月21日(水)の
新価値創造人材育成事業
川崎和男講演会
について紹介しております。
また、
dezain.netのnews欄にも
掲載をしていただいております。
是非ご覧ください。
Tags: dezain.net, kz-arita, Pdweb, 新価値創造人材育成事業川崎和男講演会, 福泉窯
Posted in Staff
3月 14th, 2012 Posted 5:37 PM
3月14日
本日
BOSS(川崎和男, Kazuo KAWASAKI)と
九州佐賀県の福泉窯との
コラボレーションブランドである
Kz-aritaより
新しいコーヒーカップとティーカップ、
それぞれのセットを
発表しました。

「Kz-arita Coffee & Tea Cup Sesies」
2年という開発期間をかけてやっと、
世に送り出すことができました。
感慨無量です。

その中の目玉商品はこちら、
PMR(Platinum Morphological Reflection)
ソーサーのグラフィックパターンが
プラチナ釉薬仕上げのカップの面に映り込み
見る角度によってその反射パターンに変化が起こります。
革新的な技法を導入したデザインです。
まだ、川崎は仕上げに満足していませんが、
福泉窯のみなさんの技術が追いつくでしょう。
もうじき販売を開始する予定です。

「Formal」
五行思想のシンボル図象の龍を配置した
伝統的な引用表現となります。

「Casual」
白銀比(1:1+√2)を基に計算した
造形プロポーションが奇麗です。
先ずコーヒーカップの
「CASUAL」「FORMAL」から
予約注文を受付しております。
商品は、
3月末から4月上旬に順次発送となります。
・特設ページ
・予約注文受付
また、Kz-aritaの第1弾商品
ステッキシリーズも好評発売中ですので、
興味のある方は是非ご覧ください。

「Kz-arita Stick Series」
・詳細はこちら
今後の展開は、
新たなデザイナーを起用し、
川崎はプロデューサーに徹すると発言しています。
お楽しみにしてください。
3月 1st, 2012 Posted 10:46 PM
3月1日
本日は、
大阪のとある団体からの依頼で講演を行った
BOSS(川崎和男, Kazuo KAWASAKI)

講演のタイトルは
「3.11以後のデザイン
日本の再生をめざして」
でした。
エネルギーに関連して、
本日初めてお話する話題も。
お越しの皆様、
講演開催のため、
ご尽力いただきました皆様、
ありがとうございました。
2月 27th, 2012 Posted 8:24 PM
2月27日
昨日26日がお誕生日の
BOSS(川崎和男, Kazuo KAWASAKI)。
金沢帰りのBOSSに
スタッフと学生からプレゼント。

中身はある飲み物。
BOSSの生まれ年につくられた逸品です。
お誕生日おめでとうございます!
2月 27th, 2012 Posted 12:50 PM
2月27日
BOSS(川崎和男, Kazuo KAWASAKI)と
BOSSのデザインスタジオ、
オーザックデザインが
DESIGNER’S FILE 2012に
紹介されております。

新作や活動内容などが
紹介されておりますので、
ご興味がある方は、是非ご覧下さい。
Tags: DESIGNER'S FILE, DESIGNER'S FILE 2012, Kazuo KAWASAKI, オーザックデザイン, 川崎和男, 川崎和男Staff Blog
Posted in Staff
2月 27th, 2012 Posted 11:41 AM
2月27日
金沢美大産業美術学科72年卒業
卒業制作
「無指向性スピーカー 光と音連動システム」
川崎和男が、
母校の後輩2012年
卒業制作展にうかがいました。
後輩の解説つきでくまなく拝見、
ホバークラフトの優れた作品や、
楽器JAMSTICKなど
気になる作品がありました。
厳しい時代ですが、未来のかたちをつくる
職能デザインの力を信じ、
今後プロの世界での
後輩の活躍を期待しておりました。

